2023夏のコンクール③ | T.A.バレエのブログ

T.A.バレエのブログ

ブログの説明を入力します。

ひとまず、8月のコンクールは、猛暑の昨日で終わりましたパー

まだ、いくつか9月のコンクールが残っているので

正直そこまでは、夏のコンクール〜と言う感じですが…


18日、昼から一度スタジオに集まり



お化粧と頭飾りをセットグッお支度してから

さぁ〜出発ハート

高田馬場〜中野乗り換え、立川

たましんRISURUホール『東京サマーバレエコンクール』へ






楽屋に少し動ける場所があったので

身体慣らしした後、バーをして




リハーサル室に移動して練習音符


さて、今回、2人に伝えたことは、楽屋や廊下で

先生が誰かと会ってご挨拶したり、その人とお話ししていたら

すぐに「おはようございます」とご挨拶なさい。

先生から「ほらっご挨拶〜は?」なんて言うの

その都度、いちいち言われてから挨拶するなんて、とても恥ずかしいことなんだよ

と伝え、2人は昨日はそのことをとても意識し照れきちんとした振る舞いで過ごし、初めは小さな声でしたがだんだん慣れて、しっかりとご挨拶してくれていました。

うんうん、ほんとおねがい成長を感じました。

いつ、どんな時にも偉い審査員の先生をはじめ、私の先輩の先生や後輩の先生、どなたかにお会いすることがあるのだからウインク

T.A.バレエのパーカーを着ているということは、どんなに学年が小さくても、その背中にT.A.の看板を背負っているのだから

その自覚を持つことは、とても大切なことと私は思っていますグー


・第6回東京サマーバレエコンクール

バレエシューズI部門
まじかるクラウン第2位 川畠彩希
星第4位 塩野谷遥香

拍手おめでとうございますキラキラキラキラ

























かなり暑い天候でしたが

よく頑張りましたニコニコ

DVDを見て、今日の出来がどうだったか、おかしいところはなかたったか、しっかり見て何度も見て研究して勉強して

もっともっと上手に踊れる様に頑張っていきましょうバレエバレエ

コンクールの自分の踊りのDVDを何度も何度も見て、おさらいして、チェックして直して、何回も何回も目に焼きつくほど見ている子の研究熱心さには敵いません!

お遊び程度にコンクールに出て、なんとなく言われてる注意も他人事。そんな子は、やはり賞には手が届かないものショボーンダウンダウン

結局、本人の意思や威力があるかないかに繋がることだから…


この日、私は、立川から急いで高田馬場へ

T.A.バレエ夏休み最後のフリークラス

お稽古は、花恋先生と百音先生にしていただき、お任せにしていたのですが口笛

気になってスタジオを覗いてみました。

皆んな笑顔でしっかりバレエを楽しみ、バレエに苦労して努力して頑張っていて、私も嬉しくなっちゃいました。


昨日は、クラスの勝瑛くんがJBCジャパンバレエコンペティションでの成澤淑榮審査員賞キラキラ第二弾で沖縄へ飛行機

この話は、また後日ご報告しますねウインクラブラブしばしお待ちを〜パー


生徒たちの活躍乙女のトキメキ乙女のトキメキ

本当に嬉しい〜皆んながんばれガンバレ頑張れぇ〜いおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサス

私は、先生冥利に尽きまする。。。


http://ta-ballet.wix.com/ballet


T.A.バレエはピンク薔薇高田馬場クローバー北新宿にあるクラシックバレエ教室です。

お問合せホームページからお気軽にメール