5月のパドドゥクラス② | T.A.バレエのブログ

T.A.バレエのブログ

ブログの説明を入力します。

続きですウインク


この日は勝瑛くん総一郎くんがお休みで男子は少なかったのですが…


なかなか難しいことをしていて…









斜めにオフバランスは難しいし怖いよね

けど、なんでしょうかね

本当、皆んな楽しそうなので…




いっつも思うんです。

先輩に萎縮して〜なんてない教室。

和気藹々、そしてね

結局、簡単に言うと周りにマウント取るような人いないし、そうしない、させない環境なんです。

平和なんですよ口笛T.A.バレエって


私、結構怒るんですよ

怒るし叱るしお説教もします。時にヒステリー起こす時だって人間なんであるんですよてへぺろあせるあせる

でも、そこには、理由もあるし

そうでは、こうなってあぁなってこうなっちゃうからこうなのよさ〜

なんで分かってくれないの?っていう気持ちで怒っていて

無意味に怒ることはほとんどないのです。

まず、基本的に理由や事情がないのに怒ることはないの

悪口も陰口大嫌い。なので、何かあると言っちゃうんです。逆に皆んなに

だって、どうしたって、それ、いずれかは解決していかなきゃいけないし

改善していかなきゃいけないことだから

それには、こうでしょ、こうしなきゃいけないよ

って、また皆んなに言うのは

皆んなも共に改善策を良い案を出し合って解決していこう〜の思いがあるからなのです。


だいたいは、年功序列になっていますが

生徒たちももちろん、後輩は先輩を敬い慕い、先輩は後輩の面倒を見て可愛がる…

基本、このカタチがT.A.バレエの在り方。

そう。それが結果、T.A.バレエの仲間意識に繋がり、この和気藹々感が出ているのかな?って思っています。


生徒たちが仲良くなければ、それはT.A.バレエではない。

そう言わせられる力のあるバレエ教室でありたいですグー


http://ta-ballet.wix.com/ballet


新規生徒募集‼️