小さい子のレッスン⑤ | T.A.バレエのブログ

T.A.バレエのブログ

ブログの説明を入力します。

赤薔薇プライベート編!!


T.A.バレエでは経験が3年〜以上の小学1年生の夏以降から相談の上、コンクールにエントリーすることが出来ます。

もちろん、必ずOKが出るとは限らず、あともう少し我慢して秋や冬のコンクールからにしましょう〜などその子その子の身体や心、精神的から見ても成長の具合が違うことを配慮し、それによってそれぞれが出させてあげられる年齢が違うので、必ず相談し、私だけではなく他の先生方からの意見も聞きながら〜となりエントリーとしますが

現在、1番早くにコンクールに出たのは1年生の夏からエントリーした彩希ちゃん

今は、冬から参加した遥香ちゃん、1年生のラストとなる春から参加した理緒奈ちゃん。※現在、3人とも新2年生となってますパー

5月からは、新しくコンクールに参加する新4年生や新5年生のクラスの生徒たちもいます。


T.A.バレエでは、コンクールでの上位入賞や何らかの賞に入ることは勿論喜ばしい事ですが

何より注意されたことを日頃練習しチャレンジしていることを舞台の上で出来るかどうか

1人で舞台に立つと言うことだけで緊張したり頭の中真っ白〜なんてこともあるので

それに慣れて、しっかり冷静に自分の踊りと向き合えることをOK学び得て貰いたいと思います。


コンクールにエントリーし、練習するにあたり

マンツーマンか少人数でクラスとは別に時間をとってプライベートをしています。

平日のレッスンのない時間や日曜、祭日

ピンク薔薇高田馬場クローバー北新宿どちらのスタジオでも

その時にやってる時間は違うけれど

生徒たちは真剣にコツコツと努力を重ねて、コンクール当日までしっかり練習しています。

私はじめ、松田豊子先生、塚本香織先生、花恋先生、そして男子には玉浦先生に時間を取って貰い

しっかりとプライベートをしていただいてます。



そして、これは、花恋先生のプライベートの日

私も一緒に〜

終わった後、彩希ちゃんに普段のストレッチのやり方を指導している花恋先生おねがいキラキラ

子どもの頃から、花恋先生が自宅やいろんなところで自分で努力し、練習してきたワガノワのストレッチの一つでもある付け根と脚、全体に脚が外を回る方法。


その練習してきたことを彩希ちゃんに伝えてます。





また、身体を柔らかくする方法を伝えています。




彩希ちゃんも真似して頑張れ〜グーお母様が撮影してくれたので、やり方は忘れないで覚えられたかな?

ある日突然、身体が柔らかくなって〜なんてそんなことはないの

やっぱり、努力して練習して頑張らないといけなんだよ…

花恋先生からの応援メッセージのような気持ち

真剣にその思いパワーを受け取り、頑張らなきゃと改めて感じたようでしたおねがいキラキラキラキラ

去年は

NBA所沢ジュニア まじかるクラウン第1位

PIBC winter まじかるクラウン第1位

FLAP夏大会 星第2位

NAMUE東京 星第6位

フルール東京 星第7位

と頑張ってきた彩希ちゃんですがこれから少しずつお姉さんに成長し育っていくのでウインク更に気合い入れてバレエで努力するところ何に力を入れて何に重きを置くかしっかりグー


少し前になりますが

ちょっとした時間の合間、何気にネットを見ていたらなんとびっくりあせるあせる


嬉しいラブこんな風に載っていて

まだまだ、小さな身体でも伸び伸びと大きく踊っていて、そのオーラが感じられますね乙女のトキメキ乙女のトキメキ



子どもたちは、それぞれにプライベートはマンツーマンや少人数なのもあり、皆んな真剣。





















ピンク薔薇高田馬場







クローバー北新宿


今後もまた、新しく夏以降〜きっと新しく挑戦したい生徒たちから相談があると思いますので

出来たらコンクールに挑戦したい生徒さんは、お友だちや先輩の出ているコンクールを応援兼ねて見学にコンクールの会場に来て欲しいなハート

どんな感じでコンクールが執り行わられているかを知り、気持ちを高めて、いつかトライしたい!出てみたい!という気持ちはやる気パワーに繋がると思うので…

是非。コンクール会場に足を運んで欲しいです照れ


http://ta-ballet.wix.com/ballet


新規生徒募集!!

詳しくはホームページからメールお気軽に