生徒の頑張り | T.A.バレエのブログ

T.A.バレエのブログ

ブログの説明を入力します。

先日、ついに!!

ネットにFLAPバレエコンクールの動画が載りましたチュー

T.A.バレエでは、かつて、バレエコンクールでの上位受賞者は、たくさんおりますが、その出場したコンクールにより動画があるコンクール、動画を載せないコンクール等、様々で…

その中でも、今までに上位3位以内に入ると動画が載るコンクールに出場し動画になってるT.A.バレエの生徒は、齋藤花恋、髙橋はるほ渡辺百音髙橋隼世

〜それ以来、コロナでコンクール自体が執り行われなかったり、自粛の期間もあったしりと、なかなかコンクールそのものにエントリーする子も少なくなっていましたので、久しぶりの動画おねがいキラキラキラキラ

いや〜やっぱり載ると嬉しいものですねチョキ






どうですか

この堂々たるお姿キラキラキラキラ

1年生、初コンクールで

小学1〜2年生の部 第2位おねがい音譜音譜音譜


ARクラスの彩希ちゃんは、前日が小学校の運動会

もちろんびっくりあせるあせる1年生ですからね

小学生になって初めての運動会です。

次の日がコンクールって、運動会の後、疲れるし、ちょっと〜お休みしたいから〜

と、躊躇して出ないとか、次回にするとか、疲れるから〜とかニヤリ正直、そういう感じでバレエを習ってるお子さんは、たくさんいると思うし、それが現実、現状なのですが

やっぱりね、違うんですよパー賞に入る生徒は…

このコンクールでは、前日が運動会でも出る〜と

クラスの未来ちゃんも一緒、同じ条件で

それとこれは別だからグーと、コンクールに参加し難しくレベルも高くなっている部門

小学5年生の部 第9位チュー音譜音譜音譜

で、賞に入っていますグー


小学校での運動会はそれはそれ、それはそれだからこそしっかり頑張るし、しっかりやるべきことをやる。

次の日のコンクールもそれはそれ、それはそれだからこそ素直に真っ直ぐにバレエにも打ち込める。

パワーを全力を尽くして頑張れる。

そういう生徒さんは、どんどん上達するのです。


小さい時から、バレエに真剣で

自分の好きなこと

自分が頑張ること

自分はもっと努力しなきゃいけないことだと

理解している子は、やればやるほど上手になり上達するものだと感じます。


小さいからまだまだ〜ではないのです。

志しの強い、しっかりとした自分のやりたい事や好きな事に意志のある生徒さんは、年齢は実はあまり関係ないのかな?と思います。

好きなことを頑張れるって、凄いことだと私は思いますおねがい

改めて、おめでとう



こちらは

ピンク薔薇高田馬場スタジオ水曜 16:00〜





こちらは

クローバー北新宿スタジオ木曜 16:30〜


小さい子、本当によく頑張っています。

背筋を伸ばして

気分は素敵なバレリーナバレエ


http://ta-ballet.wix.com/ballet


T.A.バレエでは、無料体験を2回受けることが可能です。

 ※お母様の側から離れられず泣いてお稽古にならなかったお子さんのカウントはいたしません!

改めて、次回受けられた時から1回目の体験とします。


お問合せホームページからメールお気軽にウインク