仮に、もしも、誰か他人に何て言われようとも
今、すべきことは
今、すべきなのだ
本日は
午前中から、数々の衣裳を広げチェックし

仕分けして、間違ってるもの
サイズが違ってる〜
色が違う〜
など、衣裳係の皆さんと共に
たくさんの衣裳に囲まれながら作業をしていました。
また、昨日はプログラムの打ち合わせを
あい先生と共に綺咲、花恋も付き添ってくれて
自分では気持ちしっかりしてるつもりでいても
いろんな意味で抜けていたりすることもあり、みんなに助けてもらって作業はどんどん進んでいます

そう、いよいよなんだ

と実感ばかり強く感じています!!



今月末の発表会へ向けて
どうしても本日は、このことをすべき日でありました。
仙台には、T.A.バレエの後援会様と共に私もお花、献花を出させて頂きしました。
後援会の御父兄の方々、皆様のお気持ち、本当にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
父が最期まで見に来たがっていた舞台

私は、今は、気持ちを完全に発表会へ向けて
無心にただ無心に
前へ前へ〜と前進あるのみだから、気持ちを切り替えて始動しております

4月末に父のところへ行った時
フラフラになりながらも立とうとしている父に
「無理はしないで!今は薬が効いてるから〜それに貧血もあるし、おとなしくしててよ〜」と言った時に返ってきた父の言葉は
「こんなんでは、お前のところの発表会に行けないだろ
いくら新幹線に乗って〜とはいえ階段や歩くことも多いんだから〜」と言っていた父
どんなに見に来たかったのだろう





だから、今はすっかり身体も軽くなり
気持ちよく
見守りながら
きっと、楽しみにしている

どんなところよりも全体が見える特等席で見ることが出来るから
きっと楽しみにしているんだろうな

出演者の皆さん、内足、下駄足、カマ足、バナナ足、膝曲げて、背中丸めて〜
なんてしていたらバレちゃいますよ
しっかり身を引き締めて、どこから見られても大丈夫

立派にしっかり頑張って踊ってくださいね
な〜んて、思っていると
やはり、やるべきことをやって、何としても発表会を良い舞台にしたい

自分の心を考える
ニュートラルな中立な心とは
幸福でも不幸でもなく
楽しいことでも悲しいことでもなく
心をどうゆう状態にしておくか
自分の気持ちに対しては
あんまり、深く考えない。
重くも軽くもなく
程々にして
気合い入れすぎも良くないし怠けてタラタラな日常を過ごすのも良くない。

どうにかなるさ
Всё равно
フショーラブノー
細かなことは気にするな
何かあっても大丈夫。
まぁ〜どうにかなるさ
泣き叫んだり、泣き崩れたり、私たちには今はそんな時間なんてない
発表会までの残り少ない時間をしっかり有効に使って、頑張りたいと思っています。
あなたの孫は、私の昔着たステキな衣裳を着て
今日も必死に練習していましたよ

下の孫も、テープ番(CD番)をしてくれたり、後輩の指導をしてくれたりしながら
自分の踊りを通して、研究して、練習していましたよ

私がこの衣裳を着たのは
三谷恭三先生(現在 牧阿佐美バレヱ団 芸術監督)と踊った時や
その後、橘バレエ学校を卒業する時には
根岸正信先生と踊った時にもこの衣裳を着て踊りました





大切に衣裳を保管してくれていた母には本当にありがたく、感謝です。
やるべきことをやる!
先ずはこれを優先して、あと27日



7月31日水曜
四谷区民ホール
16時半〜開場、17時〜開演
第2回 T.A.バレエ発表会
※チケットがないと入場出来ません

お問い合わせは、ホームページから
レッスンの見学/体験無料です!