いただいた花に囲まれて | T.A.バレエのブログ

T.A.バレエのブログ

ブログの説明を入力します。

発表会に頂いた花をスタジオの鏡前に飾り、花に囲まれ、眺めながらのお稽古も
もうさすがに限界かな?と寂しく思いながら今週は過ごしていましたが
昨夜のお稽古終了後ウインク久しぶりにお稽古に来てくれたちゃん、百音ちゃん、ちゃん、ちゃん、ちゃんで
全ての花をばらしてから、頑張ってチューまだ咲いていてくれてるお花のみを抜き取り

ジャジャーンキラキラ
{CE8B66A3-6017-4185-B630-DCA0E155398B}
生け花かい?という感じですが、、、
假屋崎先生のように、斬新かつ大胆にそして、艶やかに〜ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇
とは、素人ですから出来ませんでしたが
みんなで、ここにやってみる?
それともここ?
あっ!高さがあるから後ろかな?
とかなんとか、はしゃいで作り上げてみました爆笑

生徒たちと何かを作り上げる。
想像して、色合いを考えたり、後ろは高さが〜前には小さなものを並べて〜なんて、まるで発表会でやったオープニングや眠れる森の美女の最後のポーズキラキラキラキラ
T.A.バレエでは、普段から先生と生徒、先輩と後輩がとても身近でファミリーのような関係性があります。
私の考えとして、指導者は独裁者であってはならない〜と思っていますので、、、
もちろん、これはこうよ!これはこうです!という場面もありますが、全てが全てそうではありません!
ここどうしようか?ここはどうしたい?ここをこうしてみたらどうだろうか?
こんな具合に生徒たちに問うこともあり、それによって生徒たちが、頭の中で物事を描きながら行動して作り上げる。
お花を選別している時にも
「あーーこれは、もう可哀想だけどダメだなぁ〜」と呟きながら赤薔薇花に対してごめんね!というような気持ちを持ち、一本一本分けていました。
「ドライフラワーみたいだけど、さすがに無理かぁ」「これは、何とかまだ、頑張ってるね」飛び交う言葉も優しさの中に
しっかりとした理由のもと、分ける、選別するというその厳しさ
そんな会話しながら作りあげた生け花風、アレンジメントです爆笑
まぁ〜ね、よく見ると不思議なオブジェのようにも見えなくもないのですがてへぺろ
しばしの間、スタジオ内を明るい雰囲気にさせてくれると思いますハートハート


沢山の花に囲まれた数週間でした。
枯れて少なくなり、やがてそれも、数日したら処分してしまいますが、生徒たちの心の中にはおねがい永遠に咲き続ける清らかな花があるということを
私は昨夜、改めて感じました。
自慢じゃありませんが、T.A.バレエの生徒たちは、純粋で真っ直ぐ、良い子ばかりですよ!


見学/体験1回無料
発表会のプログラムをお持ちの方は体験2回可能です。
是非お問い合わせくださいメール