T.A.バレエでは、今日がエントリー最後でしたので、やっと終わりました。
会場では懐かしい、私がまだバレエ少女だった時代の友人に会ったり
かつてのバレエ団仲間に会ったりと
知り合い知人
賑わっているのですが
いやーーーー改めて思うのですが川口リリアホールは本当に舞台も空間も広い、大きい、デカいっ

毎年、毎年、この会場に来るたび同じことを思います

そして
応援しに見に来てくれたRクラスの彩ちゃん、華ちゃん、雛ちゃん、Cクラスの絆ちゃん
皆さん、ありがとうございます。
応援も勿論ですが、自分自身のバレエのためにたくさん見てお勉強出来ましたでしょうか?
一生懸命頑張る姿、美しく見せるために綺麗に身体を引き上げてる姿
たくさん、吸収して欲しいです。



んーーー回転もの
失敗の連続だった花恋(一体何をどこを評価して貰えたのか?と思うほど)は勿論、なんとなく、こじんまりとまとめてしまい大事なところ伏し目がちになってしまった百音ちゃん

もう少し止まれるところビシッと止まれたのでは?と思う隼世くん
みんなそれぞれ賞には納得してないでしょうが
失敗あったり気になるところあった中で
よく審査し評価していただけたと思うから
審査員の先生方には、感謝しなくてはなりません

未咲ちゃんは、走らないで登場する分、早めに出て慌てない筈が、走って勢いのままポーズ
よろけてしまいました。

悔しい〜っ
そこから、踊っていくにつれて、しっかり自分を取り戻し落ち着いて踊っていたように思うから尚更悔しくて〜
絢ゃんは、何と言っても見た目美しく、細くて長い、でも、今の時点では、テクニックを全部Vaの中に入れられてるわけではないので、まずは、今回は初めてダブルを挑戦
したりと

賞には届かず、悔しい思いはしましたが本人の成長が目に見えて分かったので
それが何よりの自分への頑張った証しだから
2人とも綺麗なだけに、たしかに残念で悔しいです

けど、また、1年したらここに堂々と戻って来られるように
もっともっと練習していきましょう

引きずらない!
気持ち切り替えて!!
橘バレエ学校 仙台教室で学び、途中転校していった生徒さんが、なんと第1位を受賞していましたし、また、私の昔からの友人であり、バレエ教師仲間でもある方のお子さんが、好感度ある、しっかりと基礎を一つ一つのポジションを大切にしながら軽やかに踊っていて、第5位を受賞していました。
素晴らしい〜
おめでとうございます


みんな、それぞれが頑張り、努力して、精進しています。
舞台は魔物・・・
のみ込まれないように
緊張しないで、心据えて、堂々と
舞台は歓び・・・
緊張も気持ちがいい、心を落ち着かせて、華々しく
考え方はいろいろ、その時の自分の心情で変わるもの
みんな、頑張っていって欲しいです

最後に〜
川口駅改札から川口リリアホールへ行く途中強風が・・・
オルゴールが・・・綺麗



ハイ!
花恋、彩ちゃん、パチリっ



コンクールに出ている子もまだ、出ていない子も
機会があったら応援しに
会場に足を運び、見に来て下さいね

人の踊りを見ることで、たくさんのことが学べるものだから〜
お気軽にお問い合わせ下さい

T.A.バレエは、高田馬場、長原、恵比寿にある、バレエ教室です。
主宰 阿部友魅
特別講師 松田豊子
スペシャルゲスト講師 根岸正信
教師 遠藤倫実
准教師 稲葉あい