
暑いですね
今日から3日間
牧阿佐美先生とイルギス.ガリムーリン先生の講習会



中2以上~とのことで
T.A.バレエからも三人の生徒が参加します。
アダジオクラスもあるので、生徒達はとても楽しみにしています


去年の12月 牧阿佐美バレヱ団公演「くるみ割り人形」より


先日、お話しさせて頂きましたが
私の初リフトは、当時習っていた街のお教室発表会で

花恋の初リフトは、新国立劇場バレエ団での子役でお姫様抱っこのようなリフトで

とあるお教室のアタジオクラスに顔だして遊びに行ったとき、相羽源氏先生指導で初めてピルエットを回して貰ったのは

初めてのパドドゥは、上に写真を載せたこの「くるみ割り人形」でのクララのパドドゥでした。
何せ、生まれて初めてのパドドゥを全幕物の舞台で~
私は客席で、感激というより緊張と不安とで瞬きが出来ないくらい
まさに!
舞台にかじりつくようにして見てました。
私の母も父も
私の初舞台、初リフト、初パドドゥ…
一体、どんな気持ちで見ていてくれたのかな?
ちなみに
私の初パドドゥは


細くて(注:当時

今はパンドラの箱の中
なんちゃって

古いベーターというビデオの機種だったような?
なので、今は見れないのではないのかな?
それでも、母はブルーバードの時の写真や初めて踊ったソロの時の写真を飾ったり
当時、写真付き年賀ハガキにしたり…
親バカだなぁ~とその時には思ったりもしていました。
恥ずかしいよ~やめてよ~とも
けど、今は感謝と良い思い出。
一生懸命頑張ったその瞬間がその時がある
それを大事にしてくれてる両親がいて
そうゆう時の気持ちや思いを忘れてはいけないと思うから
アダジオクラス、どんなことするのかな?
わくわく




今日は、帰ってきたらお母さん達、お話し聞いて上げて下さいね
私もどんなことしたか、生徒達に聞くのを
とても楽しみにしているので~
中野の稽古場で、違うメンバーで新しいことを学び経験する

素敵なシルバーウィークだね!頑張れ~
わたくし阿部友魅は

食欲の秋

秋晴れの中、ウォーキング
長女の綺咲と林試の森公園にでも行ってきま~す。
http://ta-ballet.wix.com/ballet