初心者さんの“編みたい!”を叶え、
その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。
どこからでも受講していただけるオンライン講座、そして群馬であみぐるみ教室を主宰しています、
あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^
先日のアトリエレッスンに来てくださった、初めての生徒さん。
編み物される方でしたが、
「段の終わりの引き抜き編みの場所がよくわからない…」と教えてくださいました。
その際にお伝えしたことで、とっても喜んでいただけたんですね(*^^*)
知っている方にとっては、もう当たり前にやっていることだと思いますが、
知らなかった方にとっては、「それいいですね!」となること(^^♪
過去にブログ記事で書いていたものを引っ張ってきたので、
よかったら、もう一度読んでみてくださいね(*^-^*)
あみぐるみを編むとき、丸く編んできてその段の終り、「どこに引き抜いたらいいの?」とわからなくなったりしませんか?
初心者さんはよく迷いがちなところです(*^-^*)
そんな時は、レッスンではこんなことをアドバイスしています。
その段の一つ目の細編みに印をつけてみましょう!
上の画像は、色を変えて2段目を編み始めたところです。
細編み一つ編んだら、このようにマーカーを細編みの頭に付けて、印をつけてみます。
そうすると、ぐるっとひと回り編んできた後、
「あれ?引き抜き編みはどこにするんだっけ??」 と迷う事がなくなります(*^^*)
もちろん、迷わなくなったら印入りませんよ(*^^*)
こんなふうに、マーカーで印をつけておいた、一つ目の細編みの頭に引き抜けばOK(*^-^*)
はい、キレイに丸く2段目を編み終わりました(*^-^*)
段の最後の引き抜き編み、立ち上がりの鎖編みにしている間違いもよくあるようです。
曖昧だった方は、ぜひ確認してみてくださいね(*^_^*)
今日もお読みいただきありがとうございます。
6月2日まで、募集しています♪
↓ ↓
★今日のおすすめ記事
【教室紹介&オンライン講座体験の動画】
「どんな先生がやっているどんな教室なのかなぁ~」
「オンラインレッスンって実際どんなの?」
そんなふうに思う方に
『オンライン講座に取り組んでいる様子を見学している気分』でとっても楽しく見ていただけると思います(^^♪
ぜひご覧ください!
初出版のkindle本✨
どうぞよろしくお願いいたします(^^♪
生徒さんやブログ読書さんからのレビュー、とっても嬉しいです💕
『~無理のないブログ毎日継続の秘訣~ハンドメイドブログ継続のためのマイルール』
昨年春にアメブロさんから依頼いただき開催した『ブログセミナー』の内容を
あみぐるみ作品の写真とともにわかりやすくまとめて本になりました。
あみぐるみの写真が散りばめられていて、ほんわかクスッできる本でもあります♡
【本はこちらから♪】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DFTPSFNG
お手頃価格で販売していますので、よかったら覗いてみてください♡
読んでいただいたあと、★評価やレビューをいただけましたらとっても嬉しいです!
kindle本を購入する方法はこちらを参考にしてみてください。
❤️あみぐるみ作りを基礎から学べる
【基礎からのあみぐるみ講座】オンライン(10期終了)
❤️モコモコ毛糸のあみぐるみをマスターする
【モコモコ毛糸の可愛いあみぐるみマスター講座】オンライン(8期開講中)
❤️モコモコ講座受講生のステップアップ
【着せ替えできる♪大きなあみぐるみ講座】(4期終了)
ご興味のある方は公式LINEにご登録ください^^
募集の際はいち早くお知らせさせていただきます。
***************














