初心者さんの“編みたい!”を叶え、
その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。
群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、
あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^
これをやめたら上達も早い!
あみぐるみ初心者さんに大切なこと。
あみぐるみを始めたばかりの初心者さんは
覚えること、気を付けること、慣れることが
いっぱいありますよね!
かぎ針編みが初めてだったら
かぎ針を持つ手、糸を構える手、
それに慣れるだけでもカチコチに力が入ってしまいますね(;´∀`)
そこから、かぎ針の動かし方
目の増やし方減らし方を覚え、
編み図を見てそれらを読み取って進めていきますね。
そんな 初めてかぎ針編みを始める方
初めてあみぐるみを始める方へおススメしたいのは
やり直し、編みなおしは やり過ぎないでね!
ということ。
・ 間違えないで作りたい!
・ 目数が合わないと気持ち悪い…
・ キレイに編みたい!
やっぱりそう思いますよね(*^^*)
私もそうでしたから、
気持ちはとってもよくわかります。
でも、そこに初心者さんの時にハマってしまうと
前に進めなくなってしまいます。
そして、編み物がつまらなくなってしまうこともあります。
せっかく興味を持って
始めてみたことなのに、それはもったいないですよね。。。
初心者さんの上達に一番大切なのは
やり方を正しく知っての実践です!
最初から上手に出来る人は誰もいないですし、
やり方を覚えて
やってみるから次に進めます。
間違えてやり直すのは決して悪くないのですが、
初心者さんに限っては、
納得いかないからと
何度も何度もやり直すのはやめちゃいましょう♬
🔶目数が違ってもその段の帳尻を合わせてしまって、
次の段で合うようにやってみる。
🔶目がそろってなくても、形が悪くても
初めはそれが当たり前(^^)/
どう編んだらいいのかを分かっていれば大丈夫♬
そうして最後まで仕上げて完成させてみると
次の課題がちゃんと見えてきますよ(*^^*)
こちらは以前、基礎の通信講座を受けてくださった方が
「たくさん練習しました!」と送ってくださったもの(*‘∀‘)
課題1のイチゴ風小物入れです。
こんなふうに、たくさん手を動かしてみることは
初心者さんにはとっても大切(*^^*)
上達には欠かせません!
体験レッスンで作っていただいている
こちらのニワトリちゃんだって、
実は目数なんて合ってなくても
完成してもらっています(*‘∀‘)
初めてさんに求めることは
キレイに編めることや
間違えずに編むことの前に
最後まで仕上げて見てもらうこと(*^^*)
こうして完成したあみぐるみを見て、
嬉しい♡という気持ちとともに
『もっとこうしたい!』
『もっといろんなものを編んでみたい!』
そんな気持ちになって
上達していただけるのだと思っています(*^-^*)
あみぐるみ作りを基礎から学べる
5期生さん、9月末ごろ募集予定です(*^^*)
今日もお読みいただきありがとうございます。
***************
❤️あみぐるみ作りを基礎から学べる
【基礎からのあみぐるみ講座】オンライン(5期生募集9月末予定)
❤️モコモコ毛糸のあみぐるみをマスターする
【モコモコ毛糸の可愛いあみぐるみマスター講座】オンライン(3期生募集終了)
ご興味のある方は公式LINEにご登録ください^^
募集の際はいち早くお知らせさせていただきます。
***************







