元気なのはいいがぶつける方向は…ね。 | ツンデレさんのブログ

ツンデレさんのブログ

べ、べつにあんたなんかに読んでほしいとか、思っていないんだからねっ!よみたい?んじゃあ、勝手に読めばいいじゃないの!し、しらないんだからっ!

どうも、t_2nd0(と書いてツンデレと読む)です。

この前の木曜日金曜日は大学の行事のため、千葉の方のキャンパスで行われた宿泊行事にスタッフとして参加していました。

法律の上では、東京の方のキャンパスでは学生1人当たりの面積が少なすぎて違法のため、千葉の方も使っているよということでごまかしている、そんなための行事らしいですが。表向きでは新入生が1泊2日で学科の勉強や周りの学生と慣れ親しもうということでいろんなことをやるわけです。私はそれのお手伝いで参加していたわけです。

現地には10時ごろ到着。集合は11時なのに、すでに来ている学生が多くてびっくりしました。11時に受け付け開始。受付業務!あいさつや宿泊の注意事項、写真撮影などやって、12時になったのでお昼!!メニューはハヤシライス!うちの学食では絶対出ないメニューです。おかわりする人もかなり多かったとか。一方我々は一緒に食べる…とはいかず、本部で待機していました。誰もいなくなったら問題なので、仕方ないです。

待っていたら、電話がかかってきましたよ。「あまりにおかわりが多いから、食べてない人どれだけいるか確認させてほしい」という内容でした。ずいぶん食べているなwwwただ、先に食べ終わった他のスタッフと入れ替わりで、何とか食べることができました。しかし、なんだあの盛り上がり方は。飲んでないはずなのに、飲み会のノリになっている一部の男子。はしゃぎまくっている一部の女子。これで確信したさ…この学年はいろんな意味でヤバい、と。

昼食の後は、4チームに分かれて数学のセミナーを受けるというのをやりました。希望したところで受けるわけで、朝はこれの受け付けもやっていたわけです。簡単に言うと、高校よりも多少レベルの高い数学の勉強するものです。そんな中、私は待機。各セミナーに担当がつくのですが、私は入っていなかったので、待機せざるを得なかったというわけです。

それが終わり、今度は大きな講堂に集まって、再び数学のお話。そちらの方はプリント配布などでお手伝いしていました。話を聞いていましたが、後半の方は理解していたのかなぁ…。私はわからないといけないのですが、新入生にとっては敷居が高い話なのかなって…。ただ、あの話がその先生の専門ということなので、許してください。

その直後はマナー教室。運が悪かったら、悪い学生役をやる運命だったんですが、それは回避!ついでに、後でやるパズルの簡単な解説も。まあ、数独ですが。

今度は、再びセミナー。今度は演習の時間です。私は待機ですが。PCをたまたま持っていったんですが、なんとネットにつながるということが発覚!そういうわけで、ミューコミのツイッター放送に参加!俺仕事しなよというツッコミは置いておいてねwwでも、放送は聞けてないというねww

そんでもって夕飯。いや、去年もスタッフで行ったけど、メニュー1品増えていない?お盆に乗っからないよ?おかしいだろ?ただ、嫌いなのもかなり多かったので、残す!マヨネーズとか生トマトとか、勘弁だわww結局、昼より早いペースで食べて、本部に戻ったのでした。

夜は何をやるのかというと、先ほどやった課題を提出したうえで、パズルをやるというわけですよ。ええ、パズルです。数独です。大学に来て、数学の話をいっぱい聞かされている中でやるのが数独ですよ。

で、こっからが仕事の本番!!1日目にやることもすべて終わり、残すは夜。夜といえば、宿舎から逃げ出してということもあるようなので、その監視をしていました。事故が起こってほしくないからやっているんですよ。女の子といちゃいちゃしちゃダメだっていうことじゃないですよ。リア充爆発しろということでやっていたわけではないんですよ。

宿舎に戻る時点でどこどこに集合な、という会話が出ていたので、本当に覚悟しましたよ。本当は消灯時間11時に点呼というスタートの予定だったんですが、1時間早めて、施錠された10時に点呼をとりました。その時点で抜け出した人はいなかったようですが。そのあと、予定通り11時にも点呼。ここでも抜け出した人はいなかったようですが。

で、見回り。外に出ないように見回り。女子寮に行かないように見回り。途中、見回りで外で監視していた時、女子寮で見回りをしていた女性スタッフに変な人と認識されていたのは、今後伝説に残るようないい思い出です。ちゃんと監視しつつされつつなんですww

1時2時になっても落ち着きが出ることもなく、これで終わりにしようかと思ったら動きが再び活発になったりとか、どんなに心配させるんだよ、と。ということで、結局徹夜になってしまいましたとさ。

次の朝。朝食はさっさと食べてしまう。で、宿舎の見回り。掃除してあるのか、忘れ物ないかの最終確認です。

講堂で再び数学のお話。徹夜明けということもあり、ふらっとしてしまいました。いちおう講堂で見守っていました。寝ている人も多いなwwなんだあの昼のときの元気さはww嘘みたいじゃないか。

そのあとは商品がかかった数独対決を。20分で解けた人はいなかったようですが、それ以前に1マスでも埋まった人が少ないような問題だから、絶望させるのはどうかと思ったり。数独なんかできなくても、数学はやれるんだからね。ここに数独が得意でない院生がいますからww

で、これで一通りやることはすべて終了。とにかく今までの中で一番疲れたよ。ただ、誰かが倒れたりしなかったので、本当によかったと思います。参加してくれた新入生の皆様、そしてスタッフの皆様、お疲れ様です。新入生よ、4年で卒業しろよ!…えっ、無理?ちょwww頑張れ!wと、心配なことは山積みですが、温かく見守って行きましょうか。

では、ごのへんで!