今朝の日経新聞「サイエンス」欄に、2018年から質量・温度などの国際単位で4つの単位の基準が変更される、との記事が載っています。

具体的物体により「1キログラム」を決める方法から、自然界に存在する不変の「物理定数」を基準とするそうだが、その物理定数がまだ解明されていないとのこと。

いまはどうなのか知りませんが、昔、学校の理科の教科書には「メートル原器」や「キログラム原器」などが写真入りで掲載されていました。「そんなもの、家の秤やものさしがありゃ計れるだろう」と小学生の頭で思っていたものです。

記事によれば、つくば市の産業技術研究所に白金・イリジウムの合金で出来た分銅3つの日本キログラム原器が保存されているそう。しかし、人工物で基準を決めるのに限界があるので、質量の定義を2018年以降は原子の数と質量との関係を表す「アボガドロ定数」で定義づけ。原子の種類に関わらず一定であるため、「質量数12の炭素原子Cのアボガドロ定数だけ集めた質量を12グラムとする」、と定義する。ただ、そのアボガドロ定数は「6.02×10の23乗」とされるがそれは概算値なので、キログラム原器と同等精度を保つためには1億分の2以下の誤差で定数の値を突き止めなければならないとのこと。

記事の最後に、単位定義変更で身の回りで何も変わらないことが再定義の目的、とくくられています。
ただ、そうはいっても大気圧の単位が「ミリバール」から「ヘクトパスカル」に変わったときは、数値そのものは変化しませんでしたが、天気予報で聞きなれない言葉が出てくるようになって、???と思った記憶があります。

単位の呼び名の変更は、確かに生活に直接影響はないのかもしれませんが、こと国家試験にからむと正確に覚えなければならなくなるので面倒。一陸技の試験問題にはときどき出題されますので、単位変更の前に受かってしまわなくてはなりません。「電波受験界」の出題注目問題にもSI単位の問題にチェックが入っています。出題されれば、知っていれば確実に5点取れますが、しらなければマーク5択の20%の割合しか取れなくなります。計算問題が苦手な丸暗記野郎にしてみれば、知っている問題を確実にとることを目指さなければなりません。

「電磁気に関する国際単位(SI)での量の表し方」の出題年度(過去7年14回分)は、
26年7月期(A-20) 誤った「他のSI単位」の選択肢を1つ選ぶ(1問5点)
26年1月期(B-2) 単位言い換えの穴埋め5つ(1肢1点計5点)
25年1月期(A-20) SI基本単位への誤りの選択肢を1つ選ぶ(1問5点)
24年7月期(A-19) 誤った「他のSI単位」の選択肢を1つ選ぶ(1問5点)
23年7月期(B-2) 単位言い換えの穴埋め5つ(1肢1点計5点)
22年1月期(B-5) 単位言い換え(「他のSI単位」「SI基本単位」混在)一覧表の穴埋め(1肢1点計5点)
20年7月期(B-5) 単位言い換え(「他のSI単位」「SI基本単位」混在)一覧表の穴埋め(1肢1点計5点)
の7回。

出る単位はほぼ固まっているので、この7問を直前に確実・正確に覚えれば得点できます。

平成26年7月期の出題。
イメージ 1

この5つと、あと3,4つくらい記憶すれば、「他のSI単位」の出題はクリアできそうです。
この問題は「Wb/A」が正解のインダクタンスが間違いなので4。

平成26年1月期の出題。
イメージ 2

(1)と(3)は7月期でも出題されています。(5)も過去よく出題されます。エネルギーの単位は独特なので、すぐ覚えてしまいます。(2)と(4)は間違いやすいのですが、掛け算(・)なのか、割り算なのか(/)を間違わないようにします。
解答 ア5、イ2、ウ9、エ7、オ1

平成25年1月期の出題。
イメージ 3
SI基本単位の正誤は理屈を知っている方なら問題ないのでしょうが、私には難問。出題されたものだけでも、本番直前に繰り返し眺めて、試験本番で正解肢がわかればよし、と割り切りましょう。
解答 4 最後のAはA~-1

平成24年7月期の出題。
イメージ 4
26年の1月と7月で出てきたものと多くが重複しています。
解答 4 正しくはV・s

平成23年7月期の出題。
イメージ 5

26年と24年と多くが重複しています。
解答 ア7、イ2、ウ9、エ5、オ1

平成22年1月期の出題
イメージ 6
SI基本単位が難関。他のSI単位については、コンダクタンスが初見ですが、まぁまぁ覚えられるかな、といったところ。
解答 ア9、イ1、ウ8、エ6、オ2

平成20年7月期の出題。
イメージ 7
あれ?コピペミスか?とおもえるほど22年と同一問題。過去問全く同一というのは、一陸技には数は少ないのですが穴埋めまで全く同一です。
解答 ア9、イ1、ウ8、エ6、オ2

「プチまな」問題集に一陸技の無線工学編をアップしています。問題集は基本的に年度別で作成しましたが、SI単位の暗記が苦手なのでそれだけ独立して問題集を作りました。
自分で作っていながら、いまだに正解率が100%にいかない…なぜ…???

先週、たまたま気づいてしまったのですが、今年度から「登録販売者」試験が受験資格撤廃となっています。
毒物劇物取扱者の延長で受けたかった資格。従来、かなり厳しい受験資格が必要だったのであきらめていたのですが、受験申し込みをするかどうか悩み中。ネックは受験料。14,200円(神奈川県)なんてどこから捻出するのか。。。

申込締切は6月26日なので、今週いっぱい悩もうと思います。