2022年の文部科学省の調査によると、

公立小中学校の通常学級で、

知的発達に遅れはないが、

学習または行動面で著しい問題がある

発達障害の可能性がある子供は8.8%でした。

 

 

読売新聞より

 

 

10年前の調査結果の6.5%よりもさらに増え、

全国の公立小中学校での推計で、

70万人を超えるということです。

 

日本経済新聞より

 

また、この調査では、

初めて高校生も対象となり、

発達障害の可能性がある生徒は

2.2%という結果でした。

 

 

見た目には分からないけれど、

他の子供とは違う…。

自分の子が障害を抱えているという違和感に

悩む親も増えています。

 

 

発達障害の原因については、

不明と指摘する医師が多いのですが、

偽のうま味を生み出す

味の素を始めとした化学調味料や

様々な食品添加物の日常での摂取が

染色体異常や遺伝子損傷を招くことで、

次の世代、その次の世代に悪影響を及ぼしていると

私は考えます。

 

 

食品に使われている食品添加物が微量だから、

国の安全基準以内だから問題ないと

思う人も多いことでしょう。

 

 

しかし、化学調味料や食品添加物は

体外に排出されづらい化学物質なので、

わずかな量でも、

毎日摂り続けていたとすれば、

将来何らかの健康問題が起きるのは

当然のことなのです。