工業生産のパンや菓子パン、

アイスクリーム、ホイップクリーム、

チョコレート、コーヒー飲料、

マヨネーズ、ドレッシング、

めんつゆやポン酢、麺類など。

 

 

これらの食品には、

たいてい乳化剤が使用されています。

 

 

乳化剤は、水と油のように、

混じりにくいものを混じりやすくさせる食品添加物で、

洗剤などにも使われている界面活性剤と同じ性質の

合成化学物質です。

 

 

市販のチョコレートなどによく見かける

「大豆レシチン」も乳化剤のことです。

乳化剤(大豆由来)と記載されていることもあります。

 

 

乳化剤として使われている天然添加物のレシチンは、

安全性に問題なく毒性は低いと言われていますが、

レシチンの原料の大豆の多くが

遺伝子組み換えというのが現状です。

 

 

乳化剤には、数種類の化学物質が使われています。

その一つの「ショ糖脂肪酸エステル」は、

肝臓にも悪影響を与える他、

発ガン性が指摘されています。

ショ糖だから砂糖の仲間と思われがちですが、

砂糖とはまったく性質の異なる物質です。

 

 

昨年4月から大豆やトウモロコシなどの作物の

遺伝子組み換えについて、

その表示が義務付けられるようになりましたが、

食品の原材料の食品添加物については、

遺伝子組み換えの表示は任意です。

 

 

多くの人が、乳化剤の危険性に気が付かないのは、

こういった添加物についての

詳細表示がない食品がほとんどだからなのでしょう。

 

 

食品を選ぶ際は、

できるだけ添加物表示のないものを

選びたいものです。

 

 

次回も、大量生産のパンによく使われている

食品添加物について取り上げたいと思います。