認知機能が低下する原因は、

以前は神経細胞の機能不全が

原因とされていました。

 

 

神経細胞は、情報の処理や伝達に特化した細胞で、

脳内にある海馬などの一部の領域では、

生涯に渡り神経細胞がつくられていて、

記憶や学習をする役割を担っています。

 

 

神経細胞には、シナプスとよばれる、

神経細胞間の情報伝達の接点があり、

シナプスの働きによって、記憶力や理解力が

向上するといわれています。

 

 

情報伝達に関わる

情報伝達物質を活性化させるのが

DHA(ドコサヘキサエン酸)です。

 

 

認知症の人の脳は、

神経細胞のDHAが減少している傾向にあります。

 

 

認知症の治療薬については、

神経細胞の機能改善を目的とした

開発が進められてきましたが、

加齢による神経細胞の機能不全の改善には

至っていません。

 

 

認知症を予防していくには、

薬でもサプリでも健康食品でもなく

毎日の自然由来の食事が重要と私は考えます。

 

 

次回は、認知症にならないための食事について

書きたいと思います。

 

 

当研究所の無添加料理教室では、

健康維持を考えた調味料の選び方からお教えします。