高血圧を改善せずに放っておくと、

やがて脳血管疾患になり、

認知症になる確率が高くなります。

↑内閣府令和3年度高齢社会白書より

 

2015年に厚生労働省は、

全国で要介護・要支援者数が

2025年には700万人を超えるとの推計を

発表していましたが、

2021年の時点で既に690万人に到達。

 

 

2012年には、65歳以上の高齢者のうち、

7人に1人だった認知症患者が

2025年には5人に1人が認知症になる

計算になります。

 

 

高血圧や認知症の予防として、
肉類、脂の多い魚、乳製品、油脂類などの

高コレステロール・高カロリーな食品、

偽のうま味を生み出す

味の素を始めとした化学調味料や

防腐剤、着色料、人工甘味料などの

食品添加物が使われた加工食品等は

摂らないようにすることを私はすすめています。

 

 

しかし現代は飽食の時代なので、

料理をすることよりも

手っ取り早く食事ができるもので済ませる人の方が

多いように思われます。

 

 

私が幼少の頃は、現代のように、

動物性食品や化学調味料・食品添加物が

蔓延していなかった時代のお年寄り、

それも90代の人たちが、

毎日野良仕事をしていたのを

当たり前のように見ていました。

 

 

しかし、若い世代にも

認知症患者がが増え続けている現状に

違和感を感じています。

 

 

認知症になってしまったら

それまでの生活が一変してしまいます。

判断力や記憶の障害、

徘徊、被害妄想、弄便などの症状に

あなたは耐えられますか…?

 

 

当研究所では、健康維持を目指す

無添加料理の体験ができます。