アカチシオタケです。若いうちは、傘が釣鐘型か円錐型でしだいに平らに開きます。表面に放射状のスジがあるのが特徴です。食用ではありませんが、私好みのかわいらしいキノコです。




キチチタケです。傘の中央部分がくぼんでいて、若いうちは淡い黄褐色です。私は食べたことがありませんが、食べた人の話を聞くと、辛味が強いので煮てから水にさらして油炒めにしたそうです。でも、毒を持っているので、皆さんは食べないで下さいね。かお





今年よく見かけるタケリタケです。食用ではありません。このキノコは、場所や気候によって大発生することがあります。一つのキノコの種類ではなく、ベニタケ科やテングタケ科のキノコが、別の菌に侵されてできる奇形現象です。





ウスヒラタケです。傘は、若いうちはおまんじゅうのような形で成長すると半円形に開きます。表面は、白っぽいものから写真のような淡灰白色です。この日収穫したウスヒラタケは、ラーメンの具にしていただきました。とても美味しかったです。









































































この日大量に収穫できたのは、やはりこのブナハリタケでした。肉質はしっかりとして、お肉のような食感ですが、独特の甘い香りが強いキノコです。私はゆでこぼしてからいろいろな料理に使います。特にカレーに合うと思います。

 

次回は、この日見たとても面白い大きな木のコブを紹介します。