

緊急事態も2日間かかりました

今回も15分超える映像となり
パソコンでの処理にも時間がかかりました

appleサポート様と、MACサポート様には
またまたお世話になりました

!!それでは~!!
『しゅわップringTIME♪4周年目』の秘話をどうぞ



NG集PART2ということでしたが、
4月に入り、たくさんのイベントがありました。
そして熊本を中心とした地震。
NGは毎回、
いえ、ほとんど私

毎年似たようなNGばかりなので、
ゲストや取材に行った時のNGを集めようと
2015年の映像を見ていました

1つだけ今までにないNGがあったので
これだ!!
と使ったのが
去年、大阪で行われた
チャリティーカット『Japan Hair Donation&Charity 』
実際に私もカットし、この活動を広める為
取材もした時の映像です。
今回も番組で取り上げることで
また広められるかなぁって

今回、番組で使う素材を見ると
障害者差別解消法
WARM BLUE(世界自閉症啓発デー)
Earth Day Tokyo2016
そしてチャリティーカット
あれ

何か共通したものがありますよね

そこで、NG場面はチャリティーカットのみにしたんです

そして
番組からも、被災地の方々に何かできないか

3年前の映像でやっていた
ウォーミングアップと、タップステップも
他のステップより面白い教え方になってるので
使ったんです

3年前の映像だけ字幕がないのは、
手話、体の動き、表情だけを見て一緒にやってほしいから

*実は、、、
「震災に遭われた・・」の言葉の前に
本当は、、、
「熊本、大分で」って言ってるんですが、、、
「熊本」の手話表現が

「勇気」になってました

カットしました



実は、Facebookで繋がってる方の情報で
前日に知り、急遽行くことに決めたんです

繋がってる方も出店してたので、
取材しようかと考えてましたが
私の時間の関係でお約束ができないと判断し
今回は断念

来年もあるそうなので

この日は、
早朝に代官山で
番組のオープニングとエンディング撮影。
タップ生徒が出演しているライブを見に行き。
横浜のタップクラスでの教え。
Earth Dayの撮影で代々木へ。
このスケジュール

映像でもお伝えしてる
「、、、食べ物のエリア」
撮影時、セリフを忘れてそう言ったんです。
本当は字幕が正解

はい!
1日終え
私のお腹を満たしてくれた1品を
ご紹介しましょう

じゃ~ん!

お肉は使われておりませぬ

完全菜食
植物食材100%
大豆ですね

しっかりと具も味もあって
美味しいんです

食べてみたい方は
神保町にある『Loving Hut』へ

そしてそして!!
食べ終わった後、このお皿は

なるほど~
で、汚れていたら
ぼろ布が置いてあって
自分で拭いて返却するんですよ

他にも
こんな場所があったよ


地球のことを考えたエコ
私も改めて見直す機会ができました


あっ!
オープニングとエンディング、
テンションが低いです

半分に声の張りを抑えてます

早朝の公園で、のんびりしてる人や
犬と散歩中、ヨガをやってる人の近くで
「みなさ~ん


って1人撮影は・・・笑