一度は頂いてみたいと思っていた 浜なし
8月中ごろから舞岡辺りでもgetできるとのことで
気になってました~
なので
色々chk!
JA舞岡や さんは 朝早くから売り切れてしまうのであきらめ
舞岡ハム工房さんのHPにて 販売開始~と記載されていたので
早速 家人と一緒にgo~
ありましたよ~ん
なんと Luck~ 今日から店頭販売の初ものだそうです ♪



品種は幸水
何が違うのかなと ぐぐったところ
完熟で収穫するようです
詳しくはこちら
はまれぽ
浜なしとは
浜なしの歴史
JAの直販所以外では
戸塚だと 平戸 舞岡 汲沢 など 他の区でも栽培されていて
農家さんの軒先に 赤いのぼりが目印となりま~す
今月は
色々な直販探して さまよいま~す
なので
JA舞岡やさんで かぼちゃgetして
のぼりを探しに 舞岡散策
まずは行きつけの農家さんで
お初の品種のじゃがいも ワセシロ get
こちらはとっても新鮮なので
千切りにしてさっと湯とおしして 先日作成した
梅たれで和えてみようと思いま~す
んで
お次は100yenお野菜直販の農家さんにて
こちらもお初の おかひじき
青空レストランで見て
一度食べてみたかったのよね~
どうやって食べるのか くっくぱっどで探してみたいと思いま~す
んで
バス停の先から
舞岡公園周辺を散策
自転車を押していけそうなので 行ってみることに
なんだか
別世界です~
畑 たんぼ 沼 果樹園 池 山
航空地図は こちら
一応
園内の地図で抜け道をchk
だんだん
舗装された道から 土に
そして怪しい雰囲気の けもの道へ
後戻りできないので 突き進み 最後の階段は自転車担いで
丘にたどり着きました~

軽く200ydくらいありそうな打ち下ろし
打てば ふぁ~ 完全にロストボールって感じで~す ^^
ここが 横浜駅の隣駅とは とても思えませ~ん
んで
最後に 人工的な階段を担いで降りて
無事 大きな道路に抜けられました~ん
んにしても
ここ最近 戸塚のあちこち 徘徊しておりますが
さすが 東海道の宿場町
色々あって面白いのねぇ~
そろそろ
なしが冷えたかなぁ~
いっただきま~す ^^