棟梁まとめ@壁編 | syululilaのぶろぐ

syululilaのぶろぐ

いろんなこと 覚書もろもろ

越してきて
日夜手直し ビフォアアフターな日々が続いておりますが

壁関連が ざっくり終えたので
今回使用したグッズの 覚書に残しま~す ^^

壁のにゃんこさんの 引っ掻き後
クロス張り替えしたお部屋の残りを 頂いたので
交換部分を カッターでカット

はがれ補修と 貼ったのは
ハウスボックス クロス職人補修キット
と 強力両面テープ と 壁紙ボンド 障子ふすま用の空気を抜くブラシ
特に クロス職人のローラーがめちゃめちゃ 重宝しました~ん

んで
既にクリーニング済み以外の頑固汚れは
フルーツ洗剤で さっと落とし
フルーツ洗剤 ネオポポラ ポポラクリーン(400mL)【フルーツ洗剤ネオポポラ】[液体洗剤]


歯ブラシでごしごしするのも疲れるので

ハンズでgetした


電動お掃除ブラシ ソニックスクラバー®コンプリートセット キッチン&家庭用
で ヘッドは強力スポンジのバージョンで 楽らく~
電池まだもってるし

ほか スポンジ系のヘッドもオプションでgetしたので
お掃除には欠かせませ~ん


んで

下地ができたところで


メインの壁紙の上から塗れるペンキ
【在庫】カンペハピオ 水性かべ紙クロス用 ミルキーホワイト 1L
色はミルキーホワイト 1Lで けっこう塗れました~ん 
塗り易い♪ 後片付け楽♪

そのままに塗ったり

まわりの壁紙との色合わせに 手持ちのホルベイン混ぜて
色を作りました~ん

和室は 藤色に仕上げ
いずれ交換する予定のふすまにも 薄めて塗ってみましたが
使いやすい

塗り道具は
セキチューさんお勧めの
 
コテバケ・専用パレット セット 【HLS_DU】【RCP】
ミニローラーと はけも準備していたのですが
塗り易い コテバケを中心に 塗りました~ん

色むらは御愛嬌~ ^^

んで
洗面台の扉は
franfranのセール品でgetした
水で貼れるアクセント壁紙を貼って
とっては せきちゅうさんオリジナルの 陶器のとって 198yenに交換~
水周りに少々の不安は残っておりますが
雰囲気ががらりと 変わりました~ん

残りの壁紙は 何処に使うか模索中で~す

どうやらコツは

* 貼ったり塗ったりする前に きれいにお掃除
* マスキングを ちゃんとすると後が楽
** 水性ペンキなので、たれても速効拭けば 結構OKでした~
* 薄めに塗って 何度か重ね塗りするって感じでした
* ざっくりでも乾くと感じがかわってなじむ
* 何件かホームセンターまわりましたがセキチューが面白ものあるし店員さんも親切に教えてくれました

んな感じでした

素人レベルなので
まだまだ 
塗りのこしや 手を入れたいところが多々ありますが
ひとまず 生活してて気にならない程度までになったので

壁関連は 一旦終わりに

暫く寝かせて また手を入れたいと思いま~す ^^

おまけで 良いことが
サウナパンツはいて ペンキ除けしたり
体を動かしたので..... 3kg Down !!!

気持ち二の腕も 締まった気がしまする ^^