実は2月、H根市からお預かり運用していました消防車が
18年ぶりに更新入れ替えとなりまして
消防車の操作員(機関員と言います)を拝命しております特に私達以上の役職、
何やかんやで忙しくしておりました。
今回は記録写真の係も命ぜられ、たくさん写真も撮りましたので
久しぶりにブログにアップしたいと思います。
私が入団したときはすでにありました、従来の消防車
広報活動の時に流す放送のBGMが「ダンシングクイーン」でしたので
勝手にダンシングクイーン号と呼んでいましたが、
もちろんそんな既成事実はない。
トヨエースをベースに総重量4,7t、結構な巨漢です。
細かいことでは車体横の操作パネルが初めて電子化、
「Eモニター」というものに変わったのだそうです。
確かに以前、消防学校で訓練した旧型の消防車は
機械式のメーターでした。
消防車も細かく進化するんですね。
1月末のH根城火災防御訓練がダンシングクイーン号の最終運用、
普段は絶対にそんな許可は下りないのですけれど
「最後だし記録は取っておこう」と訓練に同行の許可をもらい
最後の晴れ舞台を撮影しました。
機関員はこのブログでも古参となりましたYくんです。
無線機を片手に、展開したホースの先の指揮者
(筒先、ないし中継先と言います)と
連絡を取りながら送水量を調整しています。
無事に放水が終わりホース撤収も済みました。
訓練要員一同とほっとして一枚撮影です。
訓練中とはいえやってる最中は一瞬たりとも気が抜けません。
何事もなく終わると自然と笑顔になるのは良く分かる。
ところが、このすぐ後日、本当の火災出場がかかり、
最終運用ではなくなってしまいました。
さすがにその写真は、ない。
というわけで新しい消防車、受領しました!
こんどはエルフをベースにしています。
総重量はさらに増えて5tを越えました。
運転免許の関係で機関員はおじさん以上に限られます…。
事前に説明会が開かれ、操作方法などの教育がありました。
Eモニターは確か第4世代にアップしているそうで
操作の方法がしやすくなり、合理化が進んでいました。
心臓部の揚水、送水ポンプとも、けた違いの出力です。
ポンプなんてそうそう変わるようには思えんのだがね。
警光灯(パトランプ)やらの灯火類はフルLED、車載スペースはシャッター付き、
そして変速装置はオートマチックと、さすが18年の進化です。
何回か訓練運転もしましたが、使い方を覚えるのが大変だな!
消防車入れ替えの一番のイベント、入魂式です。
分団員総員集合、おなじみの地元神社でお祓いを受けます。
ちょうど暖かい日曜日となり、お日柄も非常によろしい。
引き続いて来賓の皆様の前で、精鋭の皆様による
操法の披露が行われます。
なお私は精鋭ではないので(笑)、引き続き写真撮影を担当します。
凛々しいK班長の号令一下、きびきびと動く皆様、かっこいい!
(いやお前もやれよ、というご意見は却下いたします。)
筒先を握るT班長を捉えようとしましたら、
カメラが手前の水しぶきにピントを合わせてしまい
偶然の産物が撮れてしまいました。
もっとちゃんとしたのも撮れましたが、今回はこれで。
ラストはホース、無線機、他資機材装備品一式を
積みかえてから新しい消防車を持って帰ります。
少しでもローテーションに穴が開くとダメなので、
スケジュールや段取りが結構難しいのよね…。
作業が終わり引渡し、運用離脱となりました。ダンシングクイーン号。
お引越し作業をしていた皆様も、心なしか寂しそうです。
恐らく下取りに出されて、どこかで第二の活躍をすると思われますが
嵐の日も寒い火災の日も、お世話になりました。元気でやれよー。