厚労省はじめワクチン関係者は、子宮頸がんワクチン(正しくは子宮頸がんの原因となるトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐワクチン)の接種機会を逃した方の救済??と言うが・・

重篤な後遺症を伴う副作用にはフタをして、果たして、本当の意味で救済となるのか?
寧ろ、災いとなる可能性は無いのか?誰のため?の救済措置なのか?疑問が残る。

新型コロナ禍に於いては、ワクチン接種に拠る副作用を問題視するのはタブーらしいが、
似非?子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)接種で重篤な副作用例が多発し
積極的勧奨」が中止されたのは紛れもない事実、

子宮頸がんワクチン禍、法廷へ。わずか2ヶ月で推奨中止も 186人未だ回復せず
【そもそも、「子宮頸がんワクチン」とされるHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンは、
HPV感染症を防ぐためのワクチンで、「子宮頸がん」の発症を直接防ぐワクチンではありません。

1

わずか2ヶ月で、少女たちの未来を奪った 毒薬=HPVワクチンを推奨した責任は誰に?】

その有効な改善策も示されず、「積極的勧奨」を再開するのは、いささか無責任ではないだろうか?

YouTube、誤情報?の削除対象を全ワクチンに拡大ー似非?子宮頸がんワクチン「積極的勧奨」再開

【疑惑のワクチン利権】子宮頸がんワクチン、社員が論文=身分伏せ「医療費減」
 

 Yahoo!ニュース・産経新聞 最終更新:12/23(木) 21:23 
子宮頸がんワクチン 来春から救済接種へ 平成9~17年度生まれ対象

【子宮頸(けい)がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐワクチンについて、厚生労働省は23日、積極的勧奨の中断で接種機会を逃した平成9~17年度生まれの女性が来年4月から無料で接種を受けられるようにすることを決めた。

厚労省によると、平成9~17年度生まれの9学年の女性(約500万人)のうち9~11年度生まれは約7~8割が接種している。ただ、積極的勧奨が中断された25年に13歳だった12年度生まれの推定接種率は10%台にとどまり、13年度以降生まれではさらに低下した。

また、無料の定期接種期間が残り1、2年しかない平成18、19年度生まれについても、令和7年3月末まで無料で接種を受けられるようにする。

厚労省は平成25年4月、小学6年~高校1年相当の女子を原則無料で打てる定期接種の対象としたが、接種後に全身の痛みなどを訴える人が相次ぎ、同年6月、積極的な勧奨を中止した。

積極的勧奨の中断などでHPVワクチンの接種機会を逃した女性らからは、今回の無料接種の決定を歓迎する声が上がった。】一部抜粋