初の5千人台となった今日の感染者数は、2週間前の状況を反映したもの、
共同通信・記事中の「菅首相は静かな年末年始を過ごすように求めたが・・」は、明らかなミスリード。
2週間遅れの緊急事態宣言も来月7日まで? 菅総理の脳天気ぶりには呆れるばかりだ。
【速報】緊急事態宣言の期限は「来月7日」 政府があす発表へ
遅くとも、2週間前の12月23日には、緊急事態宣言を出すべきだったのでは?
遅すぎた緊急提言=首都圏は感染爆発相当 緊急事態宣言必要と分科会・尾身会長
2週間前の12月23日のニュースダイジェストを見返してみれば・・
【LIVE】JNNニュース ダイジェスト(12月23日)
朝日新聞 2020年12月23日 18時48分
立憲・枝野氏、地域限定の宣言発令要求 「異例」の訴え
【枝野氏は「今の医療の逼迫(ひっぱく)、崩壊状況を食い止めるには、感染の広がり自体を止めるしかない」と指摘。「政府の危機感を示すために地域を限定し、事実上の補償をセットにして、一刻も早く緊急事態宣言を出すべきだ」と訴えた。
赤沢亮正内閣府副大臣は「専門家、政府ともに宣言を発出する状況にはないと考えている。そのような状況にならないよう効果的な対策を機動的に講じたい」と答弁。枝野氏は「一種のアナウンス効果がいま一番重要だ」と再考を求めた。】一部抜粋
共同通信 最終更新:1/6(水) 19:22
国内のコロナ感染、初の5千人台 東京、最多更新1591人
【国内で6日、報告された新型コロナ感染者が初めて5千人台に達し、最多を更新した。東京1591人、神奈川591人、千葉311人、埼玉221人と、緊急事態宣言の検討対象とされる1都3県だけで過半数を占めた。菅首相は静かな年末年始を過ごすように求めていたが、感染抑制効果は表れておらず、医療現場は限界に達している。
国内の流行「第3波」は昨年11月初旬から増加傾向が続いている。東京は11月1日に116人だったが、12月31日には1337人と初の4桁に達した。
感染は都市部から、医療体制が弱い地方に広がり、昨年末には感染者に占める死者の割合が5%を超える県もあった。】
共同通信・記事中の「菅首相は静かな年末年始を過ごすように求めたが・・」は、明らかなミスリード。
2週間遅れの緊急事態宣言も来月7日まで? 菅総理の脳天気ぶりには呆れるばかりだ。
【速報】緊急事態宣言の期限は「来月7日」 政府があす発表へ
遅くとも、2週間前の12月23日には、緊急事態宣言を出すべきだったのでは?
遅すぎた緊急提言=首都圏は感染爆発相当 緊急事態宣言必要と分科会・尾身会長
2週間前の12月23日のニュースダイジェストを見返してみれば・・
【LIVE】JNNニュース ダイジェスト(12月23日)
朝日新聞 2020年12月23日 18時48分
立憲・枝野氏、地域限定の宣言発令要求 「異例」の訴え
【枝野氏は「今の医療の逼迫(ひっぱく)、崩壊状況を食い止めるには、感染の広がり自体を止めるしかない」と指摘。「政府の危機感を示すために地域を限定し、事実上の補償をセットにして、一刻も早く緊急事態宣言を出すべきだ」と訴えた。
赤沢亮正内閣府副大臣は「専門家、政府ともに宣言を発出する状況にはないと考えている。そのような状況にならないよう効果的な対策を機動的に講じたい」と答弁。枝野氏は「一種のアナウンス効果がいま一番重要だ」と再考を求めた。】一部抜粋
共同通信 最終更新:1/6(水) 19:22
国内のコロナ感染、初の5千人台 東京、最多更新1591人
【国内で6日、報告された新型コロナ感染者が初めて5千人台に達し、最多を更新した。東京1591人、神奈川591人、千葉311人、埼玉221人と、緊急事態宣言の検討対象とされる1都3県だけで過半数を占めた。菅首相は静かな年末年始を過ごすように求めていたが、感染抑制効果は表れておらず、医療現場は限界に達している。
国内の流行「第3波」は昨年11月初旬から増加傾向が続いている。東京は11月1日に116人だったが、12月31日には1337人と初の4桁に達した。
感染は都市部から、医療体制が弱い地方に広がり、昨年末には感染者に占める死者の割合が5%を超える県もあった。】