欧米では、環境のため?と言えば、何でも通ってしまう。そんなことでいいのかな?
実際、レジ袋有料化で、減らせるプラゴミの量は最大でも2%、
レジ袋メーカーが弱小だから?スケープゴートにされた疑いさえ・・
本気でプラゴミを減らしたいなら、包装材とペットボトル以外の、資源ごみではないプラ製品も、燃えないゴミではなく資源として回収するとか、
或いは、プラ製品の製造を制限し、金属や木に置き換えることを義務化するとか、してみては?
レジ袋は、ゴミ出しの必須品だから、エコバック持参の意識が高い方々も、百均や量販店でポリ袋を買い求め、結局 流通量は減らないのでは?
その上、レジでエコバック詰めを強いられる店員さんは、負担増&コロナ感染リスクで、
大迷惑なのでは?
レジカゴバッグの会計「面倒だし時間もかかる」 正直使って欲しくない...スーパー店員から不満続出
AMP News 2020.7.1
国内、レジ袋有料化へ 欧米では新型コロナ懸念で再び無料化に
【7月1日より、日本国内でのプラスチック製買物袋(レジ袋)有料化が開始した。目的は、レジ袋の消費を抑えるためとされ、環境問題(プラスチックごみの削減など)への第一歩とされている。
同取り組みは、日本に先駆けて欧米で始まっていたが、今回、新型コロナウイルスの感染リスクなどを懸念し、無料提供になる動きが再び広がっているという。
これは、使いまわしのレジ袋を持ち込むと、従業員や他の客が新型コロナウイルスに感染するリスクが高まるとされ、無料に戻ったとのことだ。
また、カリフォルニア州のサンフランシスコでは、客が再利用できるバックやカップなどを店内に持ち込むことを禁止とする行政命令も発令されている。
イギリスのイングランドでは、新型コロナウイルスの影響によりネットスーパーの利用が拡大されたことから、レジ袋を一時的に無料で提供することとなったとのことだ。
国内では、牛丼チェーンのすき家や吉野家、松屋、またマクドナルドやKFCなどの外食産業が、テイクアウト用レジ袋を環境に配慮したバイオマスプラスチック素材へと変更し、無料配布を継続すると発表している。
今回、コンビニやスーパーなど全国の小売店で原則、有料化となるが、植物由来のバイオマス素材の配合率が25%以上の袋などは対象外となる。これに加えて、紙袋や布袋、スーパーで総菜や生鮮食品を入れる持ち手のない袋においても対象外とされている。
しかし、対象外の袋を提供しているチェーンや店舗でも有料としている場合もあるとのことだ。
また、現在エコバックが利用されるようになることを受け、洗濯や洗うよう呼びかけられている。ウェザーニュースが発表したエコバッグに関する実態調査では、持っている人の54%が「ほぼ洗っていない」と回答している。】
マイバックって、本当に環境のため?

レジ袋有料化について整理したし
「コロナ大変な時になぜ」レジ袋有料化、戸惑う声
レジ袋は悪なのか? 業界主張「ポリ袋は実はエコ商材」
実際、レジ袋有料化で、減らせるプラゴミの量は最大でも2%、
レジ袋メーカーが弱小だから?スケープゴートにされた疑いさえ・・
本気でプラゴミを減らしたいなら、包装材とペットボトル以外の、資源ごみではないプラ製品も、燃えないゴミではなく資源として回収するとか、
或いは、プラ製品の製造を制限し、金属や木に置き換えることを義務化するとか、してみては?
レジ袋は、ゴミ出しの必須品だから、エコバック持参の意識が高い方々も、百均や量販店でポリ袋を買い求め、結局 流通量は減らないのでは?
その上、レジでエコバック詰めを強いられる店員さんは、負担増&コロナ感染リスクで、
大迷惑なのでは?
レジカゴバッグの会計「面倒だし時間もかかる」 正直使って欲しくない...スーパー店員から不満続出
AMP News 2020.7.1
国内、レジ袋有料化へ 欧米では新型コロナ懸念で再び無料化に
【7月1日より、日本国内でのプラスチック製買物袋(レジ袋)有料化が開始した。目的は、レジ袋の消費を抑えるためとされ、環境問題(プラスチックごみの削減など)への第一歩とされている。
同取り組みは、日本に先駆けて欧米で始まっていたが、今回、新型コロナウイルスの感染リスクなどを懸念し、無料提供になる動きが再び広がっているという。
これは、使いまわしのレジ袋を持ち込むと、従業員や他の客が新型コロナウイルスに感染するリスクが高まるとされ、無料に戻ったとのことだ。
また、カリフォルニア州のサンフランシスコでは、客が再利用できるバックやカップなどを店内に持ち込むことを禁止とする行政命令も発令されている。
イギリスのイングランドでは、新型コロナウイルスの影響によりネットスーパーの利用が拡大されたことから、レジ袋を一時的に無料で提供することとなったとのことだ。
国内では、牛丼チェーンのすき家や吉野家、松屋、またマクドナルドやKFCなどの外食産業が、テイクアウト用レジ袋を環境に配慮したバイオマスプラスチック素材へと変更し、無料配布を継続すると発表している。
今回、コンビニやスーパーなど全国の小売店で原則、有料化となるが、植物由来のバイオマス素材の配合率が25%以上の袋などは対象外となる。これに加えて、紙袋や布袋、スーパーで総菜や生鮮食品を入れる持ち手のない袋においても対象外とされている。
しかし、対象外の袋を提供しているチェーンや店舗でも有料としている場合もあるとのことだ。
また、現在エコバックが利用されるようになることを受け、洗濯や洗うよう呼びかけられている。ウェザーニュースが発表したエコバッグに関する実態調査では、持っている人の54%が「ほぼ洗っていない」と回答している。】
マイバックって、本当に環境のため?

レジ袋有料化について整理したし
「コロナ大変な時になぜ」レジ袋有料化、戸惑う声
レジ袋は悪なのか? 業界主張「ポリ袋は実はエコ商材」