やはり 犠牲者を一人でも減らすには、重症化を待たず、無症状や軽症の内に検査が必要。
『防衛省の医療専門家は「初期診断でのCTの有効性を示すものではないか」と指摘』 
中国のように、PCR検査とCTを併用すれば・・

国立感染研だけでなく、自衛隊病院でも・・研究のため?症例集め?? 
COVID-19には当初から、生物兵器?では?との疑惑があるが・・

新型コロナとPCウイルス対策ーまず水際で防御、次にスキャン、そして隔離 それが基本だが・・
【水際対策を敢えて放棄?国内へのウイルス侵入を易々と許した日本政府。 
それだけでは飽き足らず? 感染拡大策?として、ウイルス検査に 〝湖北省・武漢縛り〟〝四日放置の末の重症者縛り〟という厳重なカギを掛けた。

PCウイルス対策では、まずスキャンしてウイルスの侵入を防ぐのが基本中の基本。
重症化するまでスキャンしないなんて有り得ない。
※ スキャン≒ウイルス検査 ≒近似値】

 ニュースなはなし より
【新型ウイルス】無症状や軽症でも半数に肺の異常…自衛隊病院の112例の症例から >その1/3が悪化した
【2020年03月24日 16時26分13秒 | 医療のこと


【新型ウイルス】無症状や軽症でも半数に肺の異常…自衛隊病院の症例

防衛省は自衛隊中央病院で受け入れた新型コロナウイルスの患者の症例についてまとめ、無症状の陽性者や軽症者でも半数には肺に影が見られたことが分かりました。

 河野防衛大臣:「無症候陽性者あるいは軽症者でも約半数に異常が認められております。CT検査で異常が認められた無症候陽性者や軽症者では3分の1において、症状がその後に悪化致しました」

 自衛隊中央病院は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」で新型コロナウイルスに感染した患者ら112人を診察しました。そのうち同意が得られた104人に関して症状をまとめ、約67%がCT検査で肺に異常な影が見つかっていました。

 また、当初は無症状や軽症の患者でも半数には肺の異常が見られ、そのうち約3分の1がその後、病状が悪化していたことが分かりました。防衛省によりますと、112の症例をまとめるのは国内最大規模で、今回の調査結果を海外の医学誌にも投稿しています。】

 時事ドットコムより
8割は無症状か軽症 CT検査で半数が異常陰影―クルーズ船104症例・自衛隊
【2020年03月24日17時45分

新型コロナウイルスに感染したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗船者を受け入れた自衛隊中央病院(東京都世田谷区)は24日までに、陽性者104人の症例報告をまとめた。入院時に陽性者の約8割は無症状か軽症だったが、コンピューター断層撮影(CT)で調べると、その約半数の肺に異常な陰影が認められ、悪化した人もいた。

防衛省の医療専門家は「初期診断でのCTの有効性を示すものではないか」と指摘している。

 同省によると、国内で最大規模の新型コロナの症例分析とみられる。報告は医療従事者向けに、同病院のホームページに掲載された。
 同病院は、船内のPCR検査で陽性となり搬送された人のうち、公表に同意した104人の症例を分析。入院時の症状は発熱、せきの順に多かった。平均年齢は68歳で、48%に基礎疾患があり、高血圧が最多だった。

 入院時は無症状と軽症者がいずれも約4割で、重症者は約2割。無症状や軽症であっても、胸部CT検査では約半数に異常陰影が認められた。その約3分の2は症状が変化することなく回復したが、残る約3分の1は悪化した。CT検査で肺に新型コロナの患者に類似する陰影があっても、PCR検査では陰性となるケースもあった。】