昨日は、札幌雪祭り関係者の感染が判明、今日は千歳空港の検疫官、そして中富良野の小学生兄弟・・北海道でも市中感染か?
子供は感染しにくい?と、自称専門家?らが言っていましたが・・
感染拡大を防ぐため 兄弟の通う小学校は学校閉鎖、しかし
千歳空港の閉鎖は事実上不可能? 札幌雪まつりも 中止という選択肢はなかった?
濃厚接触で感染か 道内陽性5人に 雪まつり同室で作業
新型コロナ発祥国・中国では 人々が大移動する春節で感染爆発、
無防備な日本にも大挙して中国人観光客が訪れ、日本各地で発症し入院する騒ぎに・・
春節で訪れる観光客が落とすインバウンドに目が眩み? 日本政府は実質フリーパスで新型コロナウイルスを通してしまった。
自己申告頼みで防げる?・・上海から定期便到着 新型肺炎感染拡大に伴い対策強化??
真剣に水際で防ごうとしなかった初動での過ちで、日々感染者が増え続け,
その後も、武漢・湖北省縛りで検査対象を絞り、感染疑い者の検査を拒否、
新型コロナ、既に拡大局面ー(東京五輪への影響考慮?)保健所の検査拒否(武漢縛り)で発見遅れ・・
電車通勤さえ命がけ? 各種イベントを中止に追い込む という事態を招くことに・・
政府の無策でパンデミック危機?同時多発的感染拡大ー(金がかかると)民間の検査能力を活用せず
ライブドアニュースより
北海道3人感染 小学生兄弟と空港の検疫官

Yahoo!ニュース・北海度新聞より
新型肺炎 北海道で小学男児の兄弟2人感染 千歳の40代女性検疫官も
【10歳未満の感染は国内初 2人は回復傾向
道は21日、道内で新たに3人の新型コロナウイルスへの感染者を確認したと発表した。2人は上川管内中富良野町在住で、中富良野小に通う10歳未満と10代の日本人男児の兄弟。発熱の症状が出ているが、ともに回復傾向にあるという。10歳未満の感染者が確認されたのは国内初で、未成年者の感染確認は道内初。もう1人は千歳市在住の40代の日本人女性で、小樽検疫所千歳空港検疫所支所で働く検疫官。道内での感染確認は計8人となった。
21日午後から中富良野小は学校閉鎖
道によると、10歳未満の男児は15日に発熱して上川管内の医療機関で受診し、19日に別の医療機関の感染症病棟に入院した。15日から学校は休んでいる。10代の男児は18日に発熱して学校から早退し、19日に上川管内の医療機関の感染症病棟に入院した。中富良野町教育委員会などは21日午後から中富良野小を学校閉鎖し、児童を帰宅させる。同小の児童数は昨年11月時点で208人。
検疫官の女性は16日に発熱し、18日に医療機関で受診。21日に道立衛生研究所の検体検査で感染が確認された。
3人とも直近の海外渡航歴はなく、道は行動歴や濃厚接触者を調べている。】
子供は感染しにくい?と、自称専門家?らが言っていましたが・・
感染拡大を防ぐため 兄弟の通う小学校は学校閉鎖、しかし
千歳空港の閉鎖は事実上不可能? 札幌雪まつりも 中止という選択肢はなかった?
濃厚接触で感染か 道内陽性5人に 雪まつり同室で作業
新型コロナ発祥国・中国では 人々が大移動する春節で感染爆発、
無防備な日本にも大挙して中国人観光客が訪れ、日本各地で発症し入院する騒ぎに・・
春節で訪れる観光客が落とすインバウンドに目が眩み? 日本政府は実質フリーパスで新型コロナウイルスを通してしまった。
自己申告頼みで防げる?・・上海から定期便到着 新型肺炎感染拡大に伴い対策強化??
真剣に水際で防ごうとしなかった初動での過ちで、日々感染者が増え続け,
その後も、武漢・湖北省縛りで検査対象を絞り、感染疑い者の検査を拒否、
新型コロナ、既に拡大局面ー(東京五輪への影響考慮?)保健所の検査拒否(武漢縛り)で発見遅れ・・
電車通勤さえ命がけ? 各種イベントを中止に追い込む という事態を招くことに・・
政府の無策でパンデミック危機?同時多発的感染拡大ー(金がかかると)民間の検査能力を活用せず
ライブドアニュースより
北海道3人感染 小学生兄弟と空港の検疫官

Yahoo!ニュース・北海度新聞より
新型肺炎 北海道で小学男児の兄弟2人感染 千歳の40代女性検疫官も
【10歳未満の感染は国内初 2人は回復傾向
道は21日、道内で新たに3人の新型コロナウイルスへの感染者を確認したと発表した。2人は上川管内中富良野町在住で、中富良野小に通う10歳未満と10代の日本人男児の兄弟。発熱の症状が出ているが、ともに回復傾向にあるという。10歳未満の感染者が確認されたのは国内初で、未成年者の感染確認は道内初。もう1人は千歳市在住の40代の日本人女性で、小樽検疫所千歳空港検疫所支所で働く検疫官。道内での感染確認は計8人となった。
21日午後から中富良野小は学校閉鎖
道によると、10歳未満の男児は15日に発熱して上川管内の医療機関で受診し、19日に別の医療機関の感染症病棟に入院した。15日から学校は休んでいる。10代の男児は18日に発熱して学校から早退し、19日に上川管内の医療機関の感染症病棟に入院した。中富良野町教育委員会などは21日午後から中富良野小を学校閉鎖し、児童を帰宅させる。同小の児童数は昨年11月時点で208人。
検疫官の女性は16日に発熱し、18日に医療機関で受診。21日に道立衛生研究所の検体検査で感染が確認された。
3人とも直近の海外渡航歴はなく、道は行動歴や濃厚接触者を調べている。】