最高値1970ミリシーベルトの空間線量を計測したのは高さ2センチの中央付近。
もし、高さ0センチ=ふたそのものを計測したなら、いったい・・

素朴な疑問として、なぜ空間線量のみを計測? ふたそのものも計測したが、甘利に高くて公表できない?ということか??

 福島民友ニュースより
第1原発・1号機ふた1970ミリシーベルト 中央で線量高い傾向
【東京電力は29日、福島第1原発事故でずれた1号機の原子炉格納容器上部にある鉄筋コンクリート製のふた(ウェルプラグ)の調査結果(速報)を公表した。3枚重ねのふたの2段目の空間放射線量の最大値は、床面から高さ2センチの中央付近で毎時約1970ミリシーベルトだった。

 2016年度に実施した表面線量の調査では2段目の中央付近の最大値が約2230ミリシーベルトだった。東電は全体的に空間線量は下がっているが原因は評価中としている。床面2センチで最も低い空間線量は外側付近の約640ミリシーベルトで、中央で高く外側で低い傾向を示した。今後、放射線源を調べて要因を分析し、ふたの取り扱いを検討する。ふたは上段、中段、下段の3枚構造。水素爆発の影響でずれたため、使用済み核燃料プールからの燃料搬出に向けて取り扱いが課題となっている。】一部抜粋