福島原発事故でも、被ばくした殆どの住民に安定ヨウ素剤が配布されず、
県立医大の御用医師らが、こっそり安定ヨウ素剤を服用という事件がありましたが・・
こっそり安定ヨウ素剤飲んでいた 県立医大医師たちの偽りの『安全宣言』
99歳の女性が死亡した後の立ち入り調査で「入所者や職員全員に投与するよう」助言されながら、これを無視、
「発症していない入所者まで飲ませるという認識が、私にはなかった」と、苦しい言い訳。
まだ発症していないからこそ、集団感染を防ぐためにも予防薬の投与が必要なのに・・
タミフル投与に掛かる僅かな費用を惜しんだために、入所者7人の命と「北淡荘」の評判を落とす結果に。
旧東電経営陣も、僅かな防潮堤建設費を惜しみ、福島第一原発をメルトダウンさせたが・・
東電、06年にも大津波想定 防潮壁建設費80億円をケチらなければ・・・
原発公判、東電元副社長 津波対策「先送り」否定。40年間の津波対策費は、ほぼゼロ円?だが・・
必要な経費までケチるドケチに付ける薬はないか?
Yahoo!ニュース・TBS系(JNN)より
“インフル”集団感染で7人死亡、予防薬の投与 施設職員のみ

【兵庫県の養護老人ホームでインフルエンザの集団感染があり、7人が死亡しました。保健所は入所者全員に予防薬を投与するよう助言していましたが、施設側は職員にしか投与していませんでした。
兵庫県淡路市の養護老人ホーム「北淡荘」で、入所者と職員合わせて74人がインフルエンザに集団感染し、今月11日から21日にかけて71歳から99歳の男女7人が死亡しました。
洲本保健所によりますと、今月11日に99歳の女性が死亡した後に立ち入り調査した際、感染拡大を防ぐため、入所者や職員全員に予防薬としてタミフルを投与するよう助言しましたが、施設側は職員にしか投与していませんでした。
「予防として、職員には発症していない人にもタミフルを投与していた。ご利用者にまでインフルエンザを発症していない人にまで、予防としてタミフルを飲ませるという認識が、申し訳ないが私にはなかった」(北淡荘 山田正司施設長)
死亡した7人のうち6人は、11日以降に発症していて、保健所は施設側の対応に問題がなかったか調査しています。(22日17:21)】
県立医大の御用医師らが、こっそり安定ヨウ素剤を服用という事件がありましたが・・
こっそり安定ヨウ素剤飲んでいた 県立医大医師たちの偽りの『安全宣言』
99歳の女性が死亡した後の立ち入り調査で「入所者や職員全員に投与するよう」助言されながら、これを無視、
「発症していない入所者まで飲ませるという認識が、私にはなかった」と、苦しい言い訳。
まだ発症していないからこそ、集団感染を防ぐためにも予防薬の投与が必要なのに・・
タミフル投与に掛かる僅かな費用を惜しんだために、入所者7人の命と「北淡荘」の評判を落とす結果に。
旧東電経営陣も、僅かな防潮堤建設費を惜しみ、福島第一原発をメルトダウンさせたが・・
東電、06年にも大津波想定 防潮壁建設費80億円をケチらなければ・・・
原発公判、東電元副社長 津波対策「先送り」否定。40年間の津波対策費は、ほぼゼロ円?だが・・
必要な経費までケチるドケチに付ける薬はないか?
Yahoo!ニュース・TBS系(JNN)より
“インフル”集団感染で7人死亡、予防薬の投与 施設職員のみ

【兵庫県の養護老人ホームでインフルエンザの集団感染があり、7人が死亡しました。保健所は入所者全員に予防薬を投与するよう助言していましたが、施設側は職員にしか投与していませんでした。
兵庫県淡路市の養護老人ホーム「北淡荘」で、入所者と職員合わせて74人がインフルエンザに集団感染し、今月11日から21日にかけて71歳から99歳の男女7人が死亡しました。
洲本保健所によりますと、今月11日に99歳の女性が死亡した後に立ち入り調査した際、感染拡大を防ぐため、入所者や職員全員に予防薬としてタミフルを投与するよう助言しましたが、施設側は職員にしか投与していませんでした。
「予防として、職員には発症していない人にもタミフルを投与していた。ご利用者にまでインフルエンザを発症していない人にまで、予防としてタミフルを飲ませるという認識が、申し訳ないが私にはなかった」(北淡荘 山田正司施設長)
死亡した7人のうち6人は、11日以降に発症していて、保健所は施設側の対応に問題がなかったか調査しています。(22日17:21)】