女子体操パワハラ騒動は、宮川紗江選手の反論会見で様相が一転。
塚原女子強化本部長からパワハラを受けた」との訴えで、協会は窮地に・・

関連記事
女子体操パワハラ騒動=宮川紗江が会見「速見コーチの馬乗り殴打はない」

 NEWS24より
体操・宮川選手「体操協会からパワハラ」


 日刊スポーツより
宮川紗江「他にもいる」協会からパワハラ受ける選手
【体操女子リオデジャネイロ・オリンピック代表の宮川紗江(18)が29日、自らへの暴力行為で日本体操協会から無期限の登録抹消と味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)での活動禁止処分を科せられた、速見佑斗コーチ(34)に関する一連のパワハラ騒動について、都内で会見を開いた。

宮川は会見の中で、日本体操協会からパワハラ行為があり、塚原千恵子女子強化本部長が女子監督を務める朝日生命体操クラブに加入させられそうになったなどと語った。

また塚原女子強化本部長のいうことを聞かなかったことで、4月の全日本、5月のNHK杯上位12人が選ばれるナショナル選手に入っていながら、NTCを自由に使ったり出来なくなったと主張。「ナショナル選手であっても、いうことを聞かなかったら仕打ちを受けるのかとしか捉えられなかった」と語った。

また宮川は、ナショナル選手より上の立場にあるという、2020年東京五輪特別強化選手にも選ばれているが、協会が信用できないということで辞退の意向を示している。その立場も踏まえ「「他にも、そういう選手はいます」と、自らのようにパワハラを受けている選手がいることを示唆した。その上で「2020(年東京五輪特別強化選手)に属していない選手は私の他にも、ナショナル選手の中でも多くいる。その選手たちも、NTCの利用制限を受け、好きな時に強化できない選手、コーチはたくさんいる」とも証言した。】

日本体操協会、宮川が申し出ればパワハラ調査する
【日本体操協会が29日、都内で、体操女子リオデジャネイロ・オリンピック代表の宮川紗江(18)への暴力行為で無期限の登録抹消と味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)での活動禁止処分を下した、速見佑斗コーチ(34)に関する一連のパワハラ騒動について会見を開いた。

山本宜史専務理事は、質疑応答の中で、先に会見を開いた宮川がパワハラ行為をしたのは速見コーチではなく、むしろ日本体操協会であり、塚原千恵子女子強化本部長から「オリンピックに出られなくなるのよ」と言われたなどと証言したことについて質問を受けた。

同専務理事は「そんなこと、この件(速水コーチの処分)に関しては一切関係ない。しかし、断片的なお話しか聞いてないから分からないが、正式に書面…可能なら面談でお話を聞く用意はあるし調査も考える」と、宮川から書面なり口答で申し出があれば、パワハラについて調査する余地はあると口にした。

塚原女子強化本部長が、そのような発言をしていたかどうか聞かれると「そのことについては全く分かりませんし、回答を控えさせていただきます」と回答した。そして「宮川選手から協会の方にきちんと協会に申し出があれば、必要があれば、当たり前のように調査する」と繰り返した。

「もし、そうした発言が塚原女子強化本部長から出たことが事実だった場合、それは容認されないことか?」と質問が飛ぶと、代わって同席した弁護士が「仮定の話は答えません」と答えた。一般論として、という趣旨の質問が出ると、同弁護士は「一般常識に従って判断されると思います」と答えた。】