新聞発表では、薩摩川内市の震度は4。しかし 九州電力発表の資料では震度3??
どちらかが間違っているのだろうが・・
関連記事
川内原発は震度6弱・639ガルでも止らない設定だった!?最新の九電資料で判明!
「30年確率0・99%」の函館で震度6弱。熊本は7・6%だったが・・
西日本新聞より
鹿児島市で震度5強 九電「川内原発に異常なし」 指宿で負傷者も
【11日午前11時56分ごろ、鹿児島湾を震源とする地震があり、鹿児島市喜入町で震度5強を観測した。震源の深さは10キロ、地震の規模はマグニチュード(M)5・3と推定される。福岡管区気象台によると、鹿児島市内で震度5強以上を観測したのは初めて。鹿児島県内では2001年12月に奄美市で観測して以来。
同県薩摩川内市の九州電力川内原発は2基が運転中。九州電力は「異常はなく、運転を継続している」としている。薩摩川内市は「九電から原発内の地表面の震度は2で、原発には今のところ影響はないと連絡を受けた」としている。
各地の震度は次の通り。
震度5弱=鹿児島市下福元、指宿市、南九州市頴娃町、同市知覧町▽震度4=南さつま市、薩摩川内市、日置市、鹿屋市(鹿児島)など▽震度3=都城市、日南市(宮崎)など】
九州電力HPより
鹿児島湾での地震における川内及び玄海原子力発電所の状況について
どちらかが間違っているのだろうが・・
関連記事
川内原発は震度6弱・639ガルでも止らない設定だった!?最新の九電資料で判明!
「30年確率0・99%」の函館で震度6弱。熊本は7・6%だったが・・
西日本新聞より
鹿児島市で震度5強 九電「川内原発に異常なし」 指宿で負傷者も
【11日午前11時56分ごろ、鹿児島湾を震源とする地震があり、鹿児島市喜入町で震度5強を観測した。震源の深さは10キロ、地震の規模はマグニチュード(M)5・3と推定される。福岡管区気象台によると、鹿児島市内で震度5強以上を観測したのは初めて。鹿児島県内では2001年12月に奄美市で観測して以来。
同県薩摩川内市の九州電力川内原発は2基が運転中。九州電力は「異常はなく、運転を継続している」としている。薩摩川内市は「九電から原発内の地表面の震度は2で、原発には今のところ影響はないと連絡を受けた」としている。
各地の震度は次の通り。
震度5弱=鹿児島市下福元、指宿市、南九州市頴娃町、同市知覧町▽震度4=南さつま市、薩摩川内市、日置市、鹿屋市(鹿児島)など▽震度3=都城市、日南市(宮崎)など】
九州電力HPより
鹿児島湾での地震における川内及び玄海原子力発電所の状況について