ただでさえ、規制委というより促進委の色合いの強い原子力規制委員会だが・・
また一人、ゴリゴリの原発推進論者がメンバーに加わり、再稼動ラッシュに?
毎日新聞より
原発 運転40年制限「短い」 規制委就任予定の山中氏
【9月に原子力規制委員に就任する山中伸介・大阪大副学長(61)は13日、原発の運転が原則40年間に制限されていることについて、「世界的に見て、少し短いと個人的に思っている」と述べた。「40年ルール」の形骸化が指摘される中、規制側の発言として不適切との声も上がっている。
規制委参事の辞令を受けるため登庁し、報道陣の取材の際に発言した。規制は「安全が基本だが、適切なスピード感も必要」「東京電力福島第1原発事故の反省を忘れず、安全のため職務にまい進したい」とも述べた。
「40年ルール」は、福島第1原発事故を踏まえた改正原子炉等規制法に盛り込まれた。規制委の認可により、「例外」として最長20年の運転延長ができ、既に3基認められている。】一部抜粋
また一人、ゴリゴリの原発推進論者がメンバーに加わり、再稼動ラッシュに?
毎日新聞より
原発 運転40年制限「短い」 規制委就任予定の山中氏
【9月に原子力規制委員に就任する山中伸介・大阪大副学長(61)は13日、原発の運転が原則40年間に制限されていることについて、「世界的に見て、少し短いと個人的に思っている」と述べた。「40年ルール」の形骸化が指摘される中、規制側の発言として不適切との声も上がっている。
規制委参事の辞令を受けるため登庁し、報道陣の取材の際に発言した。規制は「安全が基本だが、適切なスピード感も必要」「東京電力福島第1原発事故の反省を忘れず、安全のため職務にまい進したい」とも述べた。
「40年ルール」は、福島第1原発事故を踏まえた改正原子炉等規制法に盛り込まれた。規制委の認可により、「例外」として最長20年の運転延長ができ、既に3基認められている。】一部抜粋