机上の空論?想定内をプログラムしたなんちゃってシミュレーターでの訓練、
どれほど役に立つのやら・・

関連記事 津波は想定外? 伊方事故訓練、5千人避難想定に住民参加70人

 NHKニュースWEBより
原発事故対応を訓練 プラントシミュレーター公開
【原子力規制庁がおよそ15億円かけて整備したプラントシミュレーターは原発の運転を制御する中央制御室を模擬した設備で、先月、東京都内に完成しました。室内を取り囲むように幅が1メートル近くあるモニター画面が合わせて69台並べられ、実際の中央制御室のように原子炉の温度や圧力を示す計器や異常を知らせる警報器が映し出されるようになっています。

 23日は大地震による深刻な事故が再現され、警報が鳴り響くなか、照明が消えて計器の値が変動を始め、運転員役の2人が声をかけあって状況の確認や機器の操作をしていました。職員はこうした訓練を通じて、事故の際の計器の見方や運転操作を学び、重大事故対策の審査などの際、電力会社に対し、安全性を高めるための助言をする力をつけるということです。】