掟破りの〝マイナス金利〟導入も、逆に円高・株安を加速させる皮肉な結果に・・
円安誘導の効き目は三日と持たず、円安頼みの高株価・内閣支持率も奈落の底へ?
※ 「日銀バズーカ」第3弾も空砲!?掟破りのマイナス金利も三日と持たず!
安倍内閣の通信簿=高株価維持に必死の政府・日銀だが、打つ手はすべて裏目。
アベノミクス効果は幻、強引な円安誘導による高株価演出だったが・・
関連記事 <マイナス金利余波>社債発行延期や国債募集中止
"預金者を罰する"マイナス金利で起こること
【特集】「マイナス金利」導入の「本当の理由」~日銀の“致命傷”となる可能性~
日銀のマイナス金利で潰された郵政3社の株主 そろって上場来安値を更新
Yahoo!時事通信より
長期金利、未知の領域=世界経済懸念でマイナス0.035%―東京株918円安
【 9日の東京金融市場では、世界経済の減速懸念を背景に投資家のリスクを回避しようとする姿勢が強まり、国債を買う動きが広がったため、長期金利が急低下(価格は急上昇)し、初めてマイナスになった。
安全資産とされる円が買われ、円高が急激に進む一方、日経平均株価は急落した。長期金利の指標となる10年物国債の利回りは一時、前日に比べて0.075%低いマイナス0.035%を付けた。
日銀が1月29日にマイナス金利導入を決定したことを受け、長期金利は日本で初めてマイナスに転じ、未知の領域に入った。世界的にも異例で、主要国ではスイスに次いで2例目。今後は国民生活や金融財政運営など多方面に影響が広がりそうだ。
円相場は一時、2014年11月以来約1年3カ月ぶりに1ドル=114円台に上昇。日経平均の終値は前日比918円86銭安の1万6085円44銭で、下げ幅は13年5月23日以来の大きさだった。】
円安誘導の効き目は三日と持たず、円安頼みの高株価・内閣支持率も奈落の底へ?
※ 「日銀バズーカ」第3弾も空砲!?掟破りのマイナス金利も三日と持たず!
安倍内閣の通信簿=高株価維持に必死の政府・日銀だが、打つ手はすべて裏目。
アベノミクス効果は幻、強引な円安誘導による高株価演出だったが・・
関連記事 <マイナス金利余波>社債発行延期や国債募集中止
"預金者を罰する"マイナス金利で起こること
【特集】「マイナス金利」導入の「本当の理由」~日銀の“致命傷”となる可能性~
日銀のマイナス金利で潰された郵政3社の株主 そろって上場来安値を更新
Yahoo!時事通信より
長期金利、未知の領域=世界経済懸念でマイナス0.035%―東京株918円安
【 9日の東京金融市場では、世界経済の減速懸念を背景に投資家のリスクを回避しようとする姿勢が強まり、国債を買う動きが広がったため、長期金利が急低下(価格は急上昇)し、初めてマイナスになった。
安全資産とされる円が買われ、円高が急激に進む一方、日経平均株価は急落した。長期金利の指標となる10年物国債の利回りは一時、前日に比べて0.075%低いマイナス0.035%を付けた。
日銀が1月29日にマイナス金利導入を決定したことを受け、長期金利は日本で初めてマイナスに転じ、未知の領域に入った。世界的にも異例で、主要国ではスイスに次いで2例目。今後は国民生活や金融財政運営など多方面に影響が広がりそうだ。
円相場は一時、2014年11月以来約1年3カ月ぶりに1ドル=114円台に上昇。日経平均の終値は前日比918円86銭安の1万6085円44銭で、下げ幅は13年5月23日以来の大きさだった。】