台湾の選挙は、本籍地で投票を行わなければならない。それでも、若者らは、
投票しても何も変わらないかもしれないが、投票しなければ何も変わり得ない」と帰省バスを仕立て・・

投票に行くことこそが政治を変える第一歩だと思う」と、投票のため故郷に向かう台湾の女学生

 「投票に行った若者たちのパワー」に感激したマーク・パンサーさんは、
なんもしなければ、押さえつけられ、ぬるま湯に浸かって終わり…」「偉そうに国会で居眠りをしている政治家を叩き起こせるのがこの一票! 次の選挙には行こう!」と・・ 

2
これでわかった!世界のいま (16-01-1)台湾総統選挙を動かす“覚醒”した若者たちに迫る!

1

3
16年1月17日documentary wave 台湾ダブル選挙若者たちの選択
 NHKONLINよりE 
ドキュメンタリーWAVE▽台湾ダブル選挙若者たちの選択~中国とどう向き合うのか
【1月16日におこなわれる台湾の総統選挙と立法院議員選挙では、2期8年をかけて中国との関係強化に動いてきた国民党・馬英九総統の路線にいかなる審判が下されるかが、大きな注目点となっている。

 今回の選挙で、あらたな政権の行方をきめるカギを握るのが、大学生を中心とする台湾の若者層だ。

 中でも2014年3月に中国と台湾のサービス貿易協定をめぐり24日間にわたって立法院を占拠した「ひまわり運動」のメンバーたちがどう動くのかは、当時、多くの市民の支持を集めただけに、最大の関心事となっている。

 あるものは国民党と対立する民進党の応援に走り、あるものは自ら新党を立ち上げ、選挙戦に臨む。立法院占拠から2年、岐路にたつ台湾の若者たちの選択を見つめる。】

 Yomerumoニュースより
マーク・パンサーが“台湾総統選の若者パワー”に注目「選挙に行こう!」
【台湾総統選の行方を見守っていたミュージシャンのマーク・パンサーが、ツイッターで「投票に行った若者たちのパワー」に感激したことをつぶやいている。今回の総統選挙では、民進党の蔡英文氏が選ばれ台湾で初めて女性の総統が誕生することとなった。

マーク・パンサーが1月16日の夜、『マーク・パンサー(marcpanther)ツイッター』で「台湾のニュースが今日の目覚ましだったなぁ~」とその総統選に触れている。馬英九総統(国民党)の任期満了に伴い行われた台湾総統選が投開票され、野党・民進党の蔡英文氏が与党・国民党の朱立倫氏、親民党の宋楚瑜氏に大差で勝利した。

台湾で初めて女性の総統が選ばれて大きな話題となっているが、マーク・パンサーは「僕が“おぉ! すげ~!”って思ったのは、投票に行った若者たちのパワーだ! 今回の選挙はそんな怒りの若者達の重い一票が勝敗を決めた!」と興奮気味だ。

マークは「なんもしなければ、押さえつけられ、ぬるま湯に浸かって終わり…」「偉そうに国会で居眠りをしている政治家を叩き起こせるのがこの一票! 次の選挙には行こう!」と呼びかける。

日本では昨年の6月17日、選挙権を20歳以上から18歳以上に引き下げる改正公職選挙法が可決された。2016年夏の参院選から適用され、18、19歳の約240万人が新たに有権者となる。】一部抜粋


 【海外発!Breaking News】台湾総統選まもなく 帰省投票する大学生のため貸切バス募金、270万円集まる

 <台湾の立法委員選>新党「時代力量」 若者の声受け止め第3党に躍進

 台湾総統選 香港の学生「見学」 民主化活動の参考に

4
台湾 立法院選でヘビーメタルバンドのメンバーが初当選
【当選したのは、新党「時代力量」から出馬した林昶佐氏で、与党・国民党の重鎮候補を僅差で破りました。

 林氏は台湾のヘビーメタルバンド、CHTHONIC(ソニック)のボーカルで、「フレディ」という名で活動しています。CHTHONICは、その歌詞などから台湾独立派として位置づけられることが多く、林氏自身も「対中融和政策」を取る国民党政権の打倒を訴えてきました。

 今回の立法院選挙では、最大野党・民進党が初めて過半数の議席を獲得する一方、与党・国民党は惨敗しました。こうした中、林氏が所属する新党「時代力量」は、既存政党への