では、問題の もみすり機に付着していたとみられる?放射性セシウムの濃度は?
なぜ新聞やテレビは、いつも肝心の点を突っ込まないまま報道?するのでしょう? 

 福島県は いつ、双葉町の農家から譲り受けたという問題の農業機械を、検査されるのでしょう?
その結果を、速やかに消費者に知らしめた方が、あらぬ?風評被害を防げるのでは?

関連記事 原発がれき撤去(去年8月)で水田汚染。農水省、南相馬市に知らせず
       楢葉町避難指示9月解除へ:高木副大臣「安心は心の問題」
       東京五輪・選手村で「食べて応援」? 遠藤五輪相の仰天妙案??
       
 河北新報より
福島・西郷産玄米 基準超セシウム
【福島県は19日、2015年に西郷村で生産された玄米の表面から、詳細検査の基準値(1キロ当たり60ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。自家用米のため市場には流通しない。
 県によると、農家が16日、村の検査場に持ち込んだ104袋のうち、2袋が基準値を上回った。玄米の表面を洗浄すると22~27ベクレルまで下がった。

 この農家は東京電力福島第1原発事故で避難した双葉町の農家から、もみすり機などの農業機械を譲り受け、ことし初めて使用。機械の洗浄はしていなかった。玄米のもみすりを行った際に、機械内の放射性セシウムが付着したとみられる。
 県産米は12年8月から全量全袋検査を実施。検査場ごとに設定された基準値を上回った場合、詳細検査を受け、1キロ当たり100ベクレルを超えると出荷できない。】