米国では1990年に、欧州連合(EU)でも2001年に禁じられた〝排ガス規制逃れソフト〟が、
日本では、メーカーの自主的?リコールを経て、13年から大型ディーゼル・トラックとバスが使用禁止に。

 しかし、「乗用車で不正が行われるとは想定していなかった」?(国交省の担当者)との
理由にならない理由で、乗用車への禁止は見送られた

 そして今回 VW問題を受け、重い腰を上げ「規制を前倒しで導入する検討に」入ったそうだが、
そもそも何故? 優秀?な日本メーカーに、規制の抜け穴?を用意する必要があったのだろうか?
  
 「乗用車で不正が想定外」?とは、〝原子力ムラ〟の屁理屈とそっくりだが、
実際に、合法的?〝排ガス規制逃れソフト〟搭載車が、日本の公道で走っているのだろうか?
 
 技術立国ドイツの名門VWは、排ガス規制をクリア出来ず?〝試験の間だけ排ガスを低減する装置〟に頼った挙句・・ブランドに傷 損失額10兆円。
※ 名門VWの不祥事 損失額10兆円、会長は引責辞任…「お家騒動」も影響?

 対岸の火事?ラッキーな敵失?と、日本の名門、トヨタ・日産・ホンダは、喜んでいられるのだろうか?

関連?記事 自動車業界:トヨタ、スズキ 笑えない実話。

 Yahoo!ニュースより
車の不正ソフト、日本も規制へ VW排ガス問題で前倒し
1

フォルクスワーゲン不正問題

VW排ガス不正、ソフト納入のボッシュ07年時点で違法性警告

VW 崖っぷち、前CEO詐欺容疑で捜査、アウディも不正210万台

EU、2年前に違法ソフトの存在把握か VWは数週間内のリコール開始検討

悪質なフォルクスワーゲン不正 背景に世界制覇の野望