安倍総理も、「同盟国が危機にさらされれば」 自衛隊をイラクやウクライナへ派兵するのか??

 イラク空爆許可で、アベノミクス成功の証?の株価は急落、高株価維持のため鉄火場に出動した、
国民のと虎の子・年金資金に大穴。

 7月末の15770円から僅か8日で1000円近い大暴落、アベノミクス成功アピールのため年金資金に大穴を開けた責任を、安倍総理はどう取られるお積りか?


関連記事 安倍政権 高い支持率維持のため「国民のカネ」で株価維持??
       NISA、投資額1兆円!? 「非課税投資で有利な資産運用」は本当??
       企業年金2千億円消失で業務停止命令:年金積立金、3兆7千億損失の責任は?

 CNNより
オバマ米大統領、イラク限定空爆を承認
【 オバマ米大統領は7日、イラクで米国人を守るために標的を絞った空爆を承認したと発表した。
オバマ大統領は、「国民を守るためにできる限りのことをする。同盟国が危機にさらされれば支援する」と強調。イラクで市民を守るために戦っている部隊を支援する目的で、標的を絞った空爆を承認したと表明した。

イラク情勢については「我々に大量虐殺を阻止できる能力がある限り、米国が見て見ぬふりをすることはできない」とした。

これに先立ち米国防当局者は同日、イラク北部でイスラム過激派組織の侵攻を受けて避難した住民を支援するため、食料や水を空から投下する作戦を実施したと明らかにした。
国防当局者によると、この作戦は米中央軍の指揮下で実施された。米軍機は人道物資を投下した後、直ちに同地の空域から脱出したという。

イラク北部ではイスラム過激派組織「イスラム国」の侵攻を受けて少数民族ヤジディの住民が山間部に逃れ、食料も水もない状態で生命の危険にさらされていると伝えられていた。米政府は差し迫った状況にあると判断して、今回の作戦に踏み切ったという。】

 klug為替市場レビューより
【東京市場】イラク空爆許可でリスク回避 株急落・円買い
【8日の東京市場は地政学リスクを背景にドルと円に買いが入った。ドル円は101.58近辺と7月24日以来、約2週間ぶりの安値を付けユーロ円は昨年11月以来の136円割れ、ポンドと豪ドルはドルと円に対して約2ヶ月ぶりの安値を付けた。
10:30にオバマ米大統領は緊急声明を読み上げ、イラク北部で勢力圏を拡大しているイスラム過激派に対する空爆を承認したと述べた。同発言が伝わると日経平均株価は急落、一時下げ幅を470円超に広げて5月30日以来の安値を付け、米10年債利回りは昨年6月以来の水準まで急低下した。ウクライナ情勢を巡る欧米とロシアの対立がこれまで懸念されていたが、新たな火種が出来たことでリスク回避ムードは強まった。】