「恣意的に指定しない」とは、「恣意的に指定」も出来ると同意語。
時の政権に都合の悪いことを「恣意的に指定」すれば、報道の自由、国民の知る権利など無いに等しくなる。

関連記事 【真実は闇の中・・・政府は必ずウソをつく?】イラク戦争、原発事故、TPP.・・
       民主政体でなぜ独裁?=「ナチス憲法」Q&A
       <自民・村上氏>秘密保護法案 「首相の趣味」身内も批判
       報道は、誰のため-『ニュースルーム』が描く“人気キャスター”の譲れない信念
       左遷のNHK堀潤アナ 「SPEEDIの存在知りながら報道取りやめた」と、自戒の弁

 Yahoo!ニュースより
森担当相、特定秘密「恣意的に指定しない」 秘密保護法案が審議入り
【外交や安全保障などの機密を漏らした公務員らへの罰則を強める特定秘密保護法案は8日午前、衆院国家安全保障特別委員会で実質審議入りした。法案担当の森雅子少子化担当相は「特定秘密」について「指定や有効期間の設定、解除、延長は外部の有識者の意見を反映した基準で行われる。(行政側による)恣(し)意(い)的な指定が行われないよう重層的な仕組みを設けている」と強調した。

 加藤勝信官房副長官は「研修や人事交流で情報収集に関わる人の能力を高くする」と述べ、情報収集態勢を強化する考えを示した。自民党の町村信孝元官房長官への答弁。

 一方、政府の外交・安保政策の司令塔となる「国家安全保障会議(日本版NSC)」創設のための関連法案は8日午前の参院本会議で審議入り。安倍晋三首相は、NSC事務局のトップとなる国家安全保障局長の勤務場所に関し「私や官房長官の執務室との近接性を十分考慮する必要性がある」と述べ、局長を官邸内に常駐させる意向を示した。みんなの党の井上義行氏に対する答弁。

 同日は法案を審議する特別委員会も設置。委員長には自民党の中川雅治元参院文教科学委員長が就いた。】