森大臣に拠れば、原発事故は特定秘密対象外だそうだが、「原発情報 警備の必要から秘密指定ありうる」と内閣府の担当者は名言している。
つまり、政府の都合の良い解釈で、福島原発の汚染水漏れなど政府に都合悪い情報を、恣意的に特定秘密の対象に指定できるということ。
森大臣が例示した、西山事件で明らかとなった沖縄返還時の密約なども、特定秘密の対象にされ、
時の政府に都合の悪い情報は、いっさい国民には知らされない恐れが・・
関連記事 特定秘密保護法案が閣議決定:時の権力者の意のまま「大本営発表」がまかり通る
秘密保護法案:森担当相「処罰対象は西山事件に匹敵」
原発情報 警備の必要から秘密指定ありうる
毎日JPより
秘密保護法:原発テロ捜査は指定も 森担当相
【政府が今国会で成立を目指す特定秘密保護法案の国会審議を担当する森雅子少子化担当相は1日、閣議後の記者会見で、原発事故が同法の対象にならないとの認識を示した。また、森担当相は、東京電力福島第1原発事故の汚染水に関する情報や、原発の図面が特定秘密にあたるかについては「特定秘密にはあたらないと思う」と述べた。
一方、原発に絡むテロの捜査情報については、「原発のテロ活動が捜査対象になった場合は、警察の警備実施状況は、一般企業の活動内容ではない。警察の警備は、特定秘密に指定されるものもありえる」との見解を示した。】
つまり、政府の都合の良い解釈で、福島原発の汚染水漏れなど政府に都合悪い情報を、恣意的に特定秘密の対象に指定できるということ。
森大臣が例示した、西山事件で明らかとなった沖縄返還時の密約なども、特定秘密の対象にされ、
時の政府に都合の悪い情報は、いっさい国民には知らされない恐れが・・
関連記事 特定秘密保護法案が閣議決定:時の権力者の意のまま「大本営発表」がまかり通る
秘密保護法案:森担当相「処罰対象は西山事件に匹敵」
原発情報 警備の必要から秘密指定ありうる
毎日JPより
秘密保護法:原発テロ捜査は指定も 森担当相
【政府が今国会で成立を目指す特定秘密保護法案の国会審議を担当する森雅子少子化担当相は1日、閣議後の記者会見で、原発事故が同法の対象にならないとの認識を示した。また、森担当相は、東京電力福島第1原発事故の汚染水に関する情報や、原発の図面が特定秘密にあたるかについては「特定秘密にはあたらないと思う」と述べた。
一方、原発に絡むテロの捜査情報については、「原発のテロ活動が捜査対象になった場合は、警察の警備実施状況は、一般企業の活動内容ではない。警察の警備は、特定秘密に指定されるものもありえる」との見解を示した。】