神ならぬ身の野田前総理が安全を確認?のうえ再稼動させた大飯原発、新・安全基準でも特別扱い、
審査ではなく書類上で安全確認??して運転継続を容認??

 裁判所は、大飯原発の安全にお墨付き?? もし規制委も安全確認??となれば、
伊方、玄海、川内、高浜・・再稼動ラッシュが訪れる?

 司法は大飯判決で原子力ムラに恭順の意を示したが、果たし規制委は、原子力ムラからの圧力を撥ね返すことが出来るか??

関連記事 大飯原発は新基準導入後も運転継続? 9月まで無免許運転 容認??
       時論公論「原発新安全基準 厳格に適用を」 
       志賀原発も直下に活断層か:2006年差し止め訴訟で運転停止の筈が・・
       “安全神話"の原点 『伊方原発訴訟』*福島原発事故へ繋がる道。

 NHKニュースWEBより
大飯原発の安全確認 6月までに結論
【国内で唯一運転している福井県の大飯原子力発電所の安全上の確認作業を行う国の原子力規制委員会は、深刻な事故を防ぐための新たな規制基準が施行される前のことし6月までに結果を取りまとめることになりました。

原子力規制委員会はことし7月までに新たな規制基準を施行し、停止中の原発の再開を認めるかどうかの審査を始めますが、国内で唯一運転している大飯原発の3号機と4号機については、定期検査で停止する9月まで審査はせずに、新基準を踏まえて事前に安全上の確認作業を行うことになっています。
17日の会合では確認作業の進め方について検討し、委員が中心となる評価会合を公開で行うとともに、大飯原発での現地調査を実施したうえで、新基準が施行される前のことし6月下旬までに結果を取りまとめることを決めました。
関西電力は「大飯原発の2基は新基準に適合している」とする報告書を18日にも原子力規制委員会に提出する方針で、規制委員会は19日に初めての評価会合を開くことにしています。
規制委員会は安全上重要な設備や機器に重点を置く方針で、確認作業で安全上の問題があれば大飯原発の停止を求めることにしていて、規制委員会の判断が注目されます。】

 産経ニュースより
大飯原発「新基準に適合」 関電が近く報告へ
【関西電力の八木誠社長は16日、大飯原子力発電所3、4号機(福井県)が原発の新たな規制基準案に適合しているとする報告書を「できるだけ早く(原子力規制委員会に)提出したい」と述べた。新基準案が求める「緊急時対策所」については、平成27年度の免震事務棟完成まで、耐震性のある中央制御室横の会議室で代替させる予定。

 新基準は7月に施行される予定だが、規制委は稼働中の3、4号機については施行前に適合状況を確認する方針。安全上問題がなければ、大飯原発は定期検査入りする9月まで運転継続が認められる見込み。】