またも正門付近の装置が誤警報??リセットしたところ、正常な状態に??
本当は、放射能が漏れ出た異常を正常に検出していた??なんてことはないのだろうか??
Yahoo!ニュースより
福島第一でまたトラブル 正門付近の装置が誤警報
【5日午後、福島第一原発の正門にある放射能測定装置が誤作動を起こし、警報が出るトラブルがありました。この2日前にも似たようなトラブルがあったばかりでした。
午後6時半ごろ、福島第一原発の正門に設置してある放射能測定装置で異常を示す警報が出ました。13分後に装置をリセットしたところ、正常な状態に戻ったため、構内の作業員に出された全面マスクの着用指示は解除されました。
この装置は2日前に誤作動で放射能が高いという警報を出したため、予備の装置が持ち込まれたばかりでしたが、今回、誤作動があったのはこの予備の装置でした。福島第一原発では、ネズミなどの小動物が機器に侵入するのを防ぐために金網をつける工事が行われていますが、その際に漏電で3号機の使用済み燃料プールの冷却が3時間にわたって止まるなど、トラブルが相次いでいます。】
本当は、放射能が漏れ出た異常を正常に検出していた??なんてことはないのだろうか??
Yahoo!ニュースより
福島第一でまたトラブル 正門付近の装置が誤警報
【5日午後、福島第一原発の正門にある放射能測定装置が誤作動を起こし、警報が出るトラブルがありました。この2日前にも似たようなトラブルがあったばかりでした。
午後6時半ごろ、福島第一原発の正門に設置してある放射能測定装置で異常を示す警報が出ました。13分後に装置をリセットしたところ、正常な状態に戻ったため、構内の作業員に出された全面マスクの着用指示は解除されました。
この装置は2日前に誤作動で放射能が高いという警報を出したため、予備の装置が持ち込まれたばかりでしたが、今回、誤作動があったのはこの予備の装置でした。福島第一原発では、ネズミなどの小動物が機器に侵入するのを防ぐために金網をつける工事が行われていますが、その際に漏電で3号機の使用済み燃料プールの冷却が3時間にわたって止まるなど、トラブルが相次いでいます。】