なぜ?2010年1月の事故を2年半も放って置いて、今頃になって書類送検?
東電・福島原発事故の犯人も、さっさと捕まえて、書類送検していただきたいものです。

 西日本新聞より
九電社員ら8人書類送検 川内原発死傷
【 九州電力川内原子力発電所(鹿児島県薩摩川内市)で2010年1月、作業員男性7人がやけどで死傷した事故で、鹿児島県警は13日午後にも、安全措置が不十分だったとして、九電の当時の管理職を含む計8人を業務上過失致死傷などの疑いで鹿児島地検に書類送検する方針を固めた。

 捜査関係者によると、業務上過失致死傷容疑で書類送検するのは、九電川内原子力総合事務所(薩摩川内市)の当時の課長2人と社員5人。九電の関連会社「西日本プラント工業」社員で死亡した現場責任者の男性=当時(29)=も、容疑者死亡のまま業務上過失致傷の疑いで書類送検する。

 事故は10年1月29日、定期検査中の1号機タービン建屋電気室で、アースを配電盤の停電した部分に取り付けようとして放電、男性が死亡し、九電社員ら6人が重軽傷を負った。

 捜査関係者などによると、停電部分の5・3センチ下にある通電部分に接触し、電流がショートしたのが原因とみられる。通常は配電盤すべての電源を切るが、九電は一部が通電していても作業可能とする手順書を作成。完全に電源を切るよう求める声も出たが、九電側が手順書通りに作業させたという。

 09年の川内原発2号機の定期検査でも、同じく配電盤の一部を通電して作業したが、この時は現場担当者が注意して事故を防いだという。】