八戸沖のマダラから、基準値を超える放射性セシウムが検出された時から、この事態は予想されていたこと。
例によって道は「食べても人体への影響はない」と言うが、「食べて影響ない」なら何のための基準値なのか?
100ベクレルを超えていないので、今回は出荷自粛を要請しない?そうだが、
基準値を超えた場合、出荷自粛で済ませて良いのか?出荷停止指示しなくても良いのか?
出荷自粛という中途半端な措置では、基準値を超えた汚染魚が消費者の口に入ってしまう恐れがあるのではないのか?水産物の出荷前全量検査体制は出来ていないのだから。
関連記事 【放射能】 八戸市沖のマダラ、国が青森県に初の出荷停止指示
北海道新聞より
室蘭沖マダラから100ベクレル 放射性セシウム 道、検査強化へ
【道は12日、室蘭・追直(おいなおし)漁港で水揚げされたマダラから、国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)と同じ100ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
100ベクレルを超えると、道は出荷自粛を要請することになっているが、今回は超えていないため、自粛要請はしない。道は同日、室蘭沖で週1回行う検査を当面毎日実施することを決めた。セシウムで3桁の数値が出るのは道産水産物では初めて。】
産経ニュースより
マダラからセシウム 北海道、100ベクレル
【 北海道は12日、室蘭市沖で9日に取れたマダラから1キログラム当たり100ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
国の基準値(同100ベクレル)を超えた場合に自主回収できるよう、道は漁協に対し出荷先を把握するよう指示した。また、これまで週1回実施していたモニタリングを今後1週間、毎日行う。
道によると、このマダラを食べても人体への影響はないという。】
例によって道は「食べても人体への影響はない」と言うが、「食べて影響ない」なら何のための基準値なのか?
100ベクレルを超えていないので、今回は出荷自粛を要請しない?そうだが、
基準値を超えた場合、出荷自粛で済ませて良いのか?出荷停止指示しなくても良いのか?
出荷自粛という中途半端な措置では、基準値を超えた汚染魚が消費者の口に入ってしまう恐れがあるのではないのか?水産物の出荷前全量検査体制は出来ていないのだから。
関連記事 【放射能】 八戸市沖のマダラ、国が青森県に初の出荷停止指示
北海道新聞より
室蘭沖マダラから100ベクレル 放射性セシウム 道、検査強化へ
【道は12日、室蘭・追直(おいなおし)漁港で水揚げされたマダラから、国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)と同じ100ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
100ベクレルを超えると、道は出荷自粛を要請することになっているが、今回は超えていないため、自粛要請はしない。道は同日、室蘭沖で週1回行う検査を当面毎日実施することを決めた。セシウムで3桁の数値が出るのは道産水産物では初めて。】
産経ニュースより
マダラからセシウム 北海道、100ベクレル
【 北海道は12日、室蘭市沖で9日に取れたマダラから1キログラム当たり100ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
国の基準値(同100ベクレル)を超えた場合に自主回収できるよう、道は漁協に対し出荷先を把握するよう指示した。また、これまで週1回実施していたモニタリングを今後1週間、毎日行う。
道によると、このマダラを食べても人体への影響はないという。】