原子力ムラに事実上乗っ取られ、骨抜きにされそうなそうな“原子力規制委員会”を監視?する
常設の委員会の設置を、超党派のおよそ40人が提言。
衆議院480人、参議院242人、合わせて722人のうち、たったの40人とは、なんとも心もとないが、
まったくゼロよりはまし、今後増えることを期待したい。
それにしても、原発や電力会社を規制する組織を、監視する委員会が必要とは?世も末。
今のままだと、その監視する委員会を、更に監視する組織が現実に必要になる時が来るかも知れない。
関連動画 原子力規制委候補の決め方で事故調前委員長が批判
関連記事 原子力規制委:田中氏など委員5人、閣議決定:任期の違いは原子力ムラ汚染度?
原発規制委候補4人に原子力マネー:委員長候補・田中俊一氏にも
「推進派を規制委員長にするのは矛盾だ」 規制委員長 田中氏起用撤回を!
NHKニュースWEBより
国会事故調提言実現へ超党派議連
【国会の原発事故調査委員会が先にまとめた報告書を巡って、民主党や自民党などの有志の議員が超党派の議員連盟を発足させ、原子力の規制当局を監視する常設の委員会を国会に設置するなど、報告書に盛り込まれた提言の実現を目指していくことになりました。
議員連盟の設立総会には、民主党、自民党、国民の生活が第一、公明党などの有志の議員およそ40人が出席しました。
この中で、議員連盟の共同会長を務める民主党の荒井元国家戦略担当大臣は、「政治主導と言いながら、報告書の検討が進んでいない。本来は報告書を国会の本会議や委員会で議論すべきだが、なかなか実現せず、しびれを切らした」と述べました。
また、総会に招かれた、国会の原発事故調査委員会の委員長を務めた黒川清元日本学術会議会長は、「事実に基づき、報告書をまとめることができた。議員連盟を立ち上げてもらい、感謝したい」と述べました。
調査委員会は先月、東京電力福島第一原子力発電所の事故について報告書をまとめており、28日の総会では、今後、原子力の規制当局を監視する常設の委員会を国会に設置するなど、報告書に盛り込まれた提言の実現を目指していくことを確認しました。】
常設の委員会の設置を、超党派のおよそ40人が提言。
衆議院480人、参議院242人、合わせて722人のうち、たったの40人とは、なんとも心もとないが、
まったくゼロよりはまし、今後増えることを期待したい。
それにしても、原発や電力会社を規制する組織を、監視する委員会が必要とは?世も末。
今のままだと、その監視する委員会を、更に監視する組織が現実に必要になる時が来るかも知れない。
関連動画 原子力規制委候補の決め方で事故調前委員長が批判
関連記事 原子力規制委:田中氏など委員5人、閣議決定:任期の違いは原子力ムラ汚染度?
原発規制委候補4人に原子力マネー:委員長候補・田中俊一氏にも
「推進派を規制委員長にするのは矛盾だ」 規制委員長 田中氏起用撤回を!
NHKニュースWEBより
国会事故調提言実現へ超党派議連
【国会の原発事故調査委員会が先にまとめた報告書を巡って、民主党や自民党などの有志の議員が超党派の議員連盟を発足させ、原子力の規制当局を監視する常設の委員会を国会に設置するなど、報告書に盛り込まれた提言の実現を目指していくことになりました。
議員連盟の設立総会には、民主党、自民党、国民の生活が第一、公明党などの有志の議員およそ40人が出席しました。
この中で、議員連盟の共同会長を務める民主党の荒井元国家戦略担当大臣は、「政治主導と言いながら、報告書の検討が進んでいない。本来は報告書を国会の本会議や委員会で議論すべきだが、なかなか実現せず、しびれを切らした」と述べました。
また、総会に招かれた、国会の原発事故調査委員会の委員長を務めた黒川清元日本学術会議会長は、「事実に基づき、報告書をまとめることができた。議員連盟を立ち上げてもらい、感謝したい」と述べました。
調査委員会は先月、東京電力福島第一原子力発電所の事故について報告書をまとめており、28日の総会では、今後、原子力の規制当局を監視する常設の委員会を国会に設置するなど、報告書に盛り込まれた提言の実現を目指していくことを確認しました。】