エネルギー政策3選択肢 政府、いずれも採用しない新案も検討


 「15%」、「20~25%」が劣勢と見るや、いずれも採用しない新案??パブコメ自体をなかったコトに?!
負けたからルール変更とは?呆れて物も言えない。

 地下鉄サリン事件を起したオウム真理教の広報部長「ああいえば上祐」と50歩100歩の姑息さ、
全く見下げ果てた野田政権、民意を汲む気持ちなど最初からなかったということだろう。

関連記事 財界は疑心暗鬼!?野田、突然“原発ゼロ”画策!選挙対策か!
       「原発ゼロ」89・6%の重い民意:政府 どこまで受け止めるか?

 FNNニュースより
エネルギー政策3選択肢 政府、いずれも採用しない新案も検討
【原発依存度など、将来のエネルギー比率の3つの選択肢について、政府は、いずれの選択肢も採用しない、新たな案も検討していることが明らかになった。

 政府は、2030年の原発依存度について「ゼロ」「15%」「20~25%」の3つの選択肢を示してきたが、意見聴取会、討論型世論調査、パブリックコメントなどで、「なぜ2030年なのか」など、疑問の声が寄せられていた。

 こうした意見を受け、政府は、今回はいずれの選択肢も採用せず、原発や再生エネルギーなど、エネルギーごとに、それぞれ目標を設定するという、新たな案も検討しているという。

 政府のエネルギー・環境会議は、現在2回目となる世論調査の検証会合を行っているが、専門家などから
「熟慮が不十分」など、さまざま意見が出されている。】