野田総理は、ご自分の言動に大きな矛盾があることに気が付かれていないようだ。
脱原発依存と言うなら、2030年の原発比率を「0%」か「15%」か「25~30%」と聞くまでも無く、原発比率を「0%」が大前提の筈。
野田総理らの、原発を維持推進したい本心は国民にはバレバレ。
今更、「原発依存ゼロの課題検討」?とは、“原発比率「0%」のあら捜しをせよ” との閣僚への指令だと、
多くの国民は受け取ることだろう。
47ニュースより
首相、原発依存ゼロの課題検討 世論配慮、閣僚に指示
【野田佳彦首相は6日午前、平和記念式典出席のため訪れた広島市で記者会見し、将来の原発依存度に関し「ゼロにする場合にはどのような課題があるか、関係閣僚に指示する」と述べ、国内電力に占める原発の割合をゼロにすることも視野に検討に入る考えを示した。
首相が具体的に原発依存度ゼロの可能性に言及するのは初めて。
政府が4日まで全国11都市で開いた将来のエネルギー・環境政策に関する国民からの意見聴取会では、約7割が2030年の原発比率を「0%」にする案を支持した。脱原発を求める官邸前の抗議行動など世論の動向に配慮したものとみられる。】
関連記事 野田首相:「原発ゼロ」想定を指示 国民支持多数で閣僚に
エネ庁課長「脱原発検討しないよう圧力」 枝野大臣「政府が原発維持を画策」と誤解される?
脱原発依存と言うなら、2030年の原発比率を「0%」か「15%」か「25~30%」と聞くまでも無く、原発比率を「0%」が大前提の筈。
野田総理らの、原発を維持推進したい本心は国民にはバレバレ。
今更、「原発依存ゼロの課題検討」?とは、“原発比率「0%」のあら捜しをせよ” との閣僚への指令だと、
多くの国民は受け取ることだろう。
47ニュースより
首相、原発依存ゼロの課題検討 世論配慮、閣僚に指示
【野田佳彦首相は6日午前、平和記念式典出席のため訪れた広島市で記者会見し、将来の原発依存度に関し「ゼロにする場合にはどのような課題があるか、関係閣僚に指示する」と述べ、国内電力に占める原発の割合をゼロにすることも視野に検討に入る考えを示した。
首相が具体的に原発依存度ゼロの可能性に言及するのは初めて。
政府が4日まで全国11都市で開いた将来のエネルギー・環境政策に関する国民からの意見聴取会では、約7割が2030年の原発比率を「0%」にする案を支持した。脱原発を求める官邸前の抗議行動など世論の動向に配慮したものとみられる。】
関連記事 野田首相:「原発ゼロ」想定を指示 国民支持多数で閣僚に
エネ庁課長「脱原発検討しないよう圧力」 枝野大臣「政府が原発維持を画策」と誤解される?