橋本市長が、大飯原発の再稼動容認に傾いたのは、地元の有力企業、パナソニック、シャープからの
海外脱出をちらつかせた圧力が大きかったようだが・・

 泉田裕彦知事には、そんな圧力に屈せず、新潟県民、ひいては日本国民の為に、信念を貫き初志貫徹して
いただきたい。

 毎日JPより
【政府が関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の再稼働を最終決定する方針であることが明らかになったのを受け、泉田裕彦知事は31日の記者会見で「(東京電力)福島第1原発事故の検証がまだ終わっていない。

 しっかり事故原因を究明しないと対策を取れないのは当たり前。それをしないで物事が進んでいくのはあり得ない」と政府の姿勢を改めて批判した。

 泉田知事は、政府が再稼働を妥当と判断した安全基準を暫定的なものと認めた点について「一度安全だと言ってみたり、暫定的だと言ってみたり、コロコロ変われば政府への信頼がさらに傷つくだけ」と批判。

 報道陣から東電柏崎刈羽原発の再稼働への影響を問われると「柏崎刈羽でこういった判断をすることはあり得ないので、全く影響しない」と述べた。】