この方の言動をどう評価するのが正しいのか?
心変わりと捉えるか?既定の行動と取るか?苦渋の選択と取るか?
橋下市長の「事実上容認」発言は、如何に「この夏に限定」と言い訳しても、原子力ムラを勇気付け、
なし崩しに他の原発も再稼動させる道筋を付ける一助になりかねない。
橋下市長の、大飯再稼働問題への一連の発言の意図は何処にあるのか?
野田政権や財界に、恩を売る目論見もあったのでは?との疑問も湧いてくる。
テレ朝ニュースより
【大飯原発の再稼働問題で、大阪市の橋下市長が「事実上、容認する」と初めて明言しました。
橋下徹大阪市長:「建前ばかり言っていても仕方ない。(再稼働は)事実上、容認です」
このように橋下市長は、大飯原発の再稼働を事実上、容認すると明言しました。そのうえで、暫定的な基準による再稼働はあくまで例外で、稼働は電力の不足するこの夏に限定するよう求め続ける考えです。
橋下徹大阪市長:「2年も3年も動かし続けるのはあってはならない。秋ぐらいをターゲットにチェックして、『違うものは違う』と(主張する)」
街の人:「再稼働で良いと思いますよ。結局、足りないものは作らないとダメ」「安全性が確認できないと困る。まだ(再稼働は)無理じゃないですかね」「絶対反対。子どもや孫のためにね。どんな電力不足も我慢できる」
再稼働反対の最強硬派だった橋下市長が容認に転じたことで、再稼働に向け、一気に動き出すことになりそうです。】
心変わりと捉えるか?既定の行動と取るか?苦渋の選択と取るか?
橋下市長の「事実上容認」発言は、如何に「この夏に限定」と言い訳しても、原子力ムラを勇気付け、
なし崩しに他の原発も再稼動させる道筋を付ける一助になりかねない。
橋下市長の、大飯再稼働問題への一連の発言の意図は何処にあるのか?
野田政権や財界に、恩を売る目論見もあったのでは?との疑問も湧いてくる。
テレ朝ニュースより
【大飯原発の再稼働問題で、大阪市の橋下市長が「事実上、容認する」と初めて明言しました。
橋下徹大阪市長:「建前ばかり言っていても仕方ない。(再稼働は)事実上、容認です」
このように橋下市長は、大飯原発の再稼働を事実上、容認すると明言しました。そのうえで、暫定的な基準による再稼働はあくまで例外で、稼働は電力の不足するこの夏に限定するよう求め続ける考えです。
橋下徹大阪市長:「2年も3年も動かし続けるのはあってはならない。秋ぐらいをターゲットにチェックして、『違うものは違う』と(主張する)」
街の人:「再稼働で良いと思いますよ。結局、足りないものは作らないとダメ」「安全性が確認できないと困る。まだ(再稼働は)無理じゃないですかね」「絶対反対。子どもや孫のためにね。どんな電力不足も我慢できる」
再稼働反対の最強硬派だった橋下市長が容認に転じたことで、再稼働に向け、一気に動き出すことになりそうです。】