東芝の子会社が受注したスリーマイル事故以来の新規建設にも、ただ一人反対したヤツコ米原子力規制委員長が、「安全問題へのアプローチが攻撃的過ぎる」?として、ついに辞任に追い込まれた。
日和見の斑目委員長と比べては、ヤツコ委員長に失礼だろうが、日本の安全委員長も、大飯原発再稼動に消極的姿勢を示していると、いずれ辞任を強要されることになるだろう。
日本でもアメリカでも、原発の安全対策は、原子力ムラの力によって骨抜きにされ、福島原発の大事故の
反省など皆無のようだ。
原子力ムラは依然として強大な影響力を持ち、逆らう者は、例えNRC委員長だろうと辞めさせる事が出来ることを内外に示した。
YOMIURI ONLINEより
米原子力規制委員長が辞任へ…安全強化で対立
【米原子力規制委員会(NRC)のグレゴリー・ヤツコ委員長は21日、後任が決まった段階で委員長を辞任するとの声明を発表した。
ヤツコ委員長は福島第一原発の事故後、米国で原発の安全強化を主導してきた。しかし、安全確保に関する強硬な姿勢のため、より柔軟な対応を求める産業界や他のNRC委員と意見が対立。委員長以外の委員4人全員が昨年、連名で「ヤツコ委員長のリーダーシップと組織運営手法に重大な懸念を表明する」との異例の書簡をホワイトハウスに送るなど内紛が続いていた。
ヤツコ委員長は、民主党議員の支持を背景に「辞任するつもりはない」としてきたが、共和党の追及が強まり孤立した。21日の声明では「他の場所で公衆の安全を確保していくべき時がきた」と述べた。】
詳細は、WSJ日本版の記事をお読み下さい。
関連記事 モラル崩壊!?東芝子会社(WH)逆風の中、米に原発増設さらに2基。
日和見の斑目委員長と比べては、ヤツコ委員長に失礼だろうが、日本の安全委員長も、大飯原発再稼動に消極的姿勢を示していると、いずれ辞任を強要されることになるだろう。
日本でもアメリカでも、原発の安全対策は、原子力ムラの力によって骨抜きにされ、福島原発の大事故の
反省など皆無のようだ。
原子力ムラは依然として強大な影響力を持ち、逆らう者は、例えNRC委員長だろうと辞めさせる事が出来ることを内外に示した。
YOMIURI ONLINEより
米原子力規制委員長が辞任へ…安全強化で対立
【米原子力規制委員会(NRC)のグレゴリー・ヤツコ委員長は21日、後任が決まった段階で委員長を辞任するとの声明を発表した。
ヤツコ委員長は福島第一原発の事故後、米国で原発の安全強化を主導してきた。しかし、安全確保に関する強硬な姿勢のため、より柔軟な対応を求める産業界や他のNRC委員と意見が対立。委員長以外の委員4人全員が昨年、連名で「ヤツコ委員長のリーダーシップと組織運営手法に重大な懸念を表明する」との異例の書簡をホワイトハウスに送るなど内紛が続いていた。
ヤツコ委員長は、民主党議員の支持を背景に「辞任するつもりはない」としてきたが、共和党の追及が強まり孤立した。21日の声明では「他の場所で公衆の安全を確保していくべき時がきた」と述べた。】
詳細は、WSJ日本版の記事をお読み下さい。
関連記事 モラル崩壊!?東芝子会社(WH)逆風の中、米に原発増設さらに2基。