燃料費がどうのと言っていますが、”原発がない沖縄電力は黒字”という事実が全てを物語っています。
原発は結局は高くつくと。
NHKニュースより
【東京電力を除いた全国の電力会社のことし3月期の決算は、原子力発電所の運転停止が相次いで火力発電所の燃料調達が大幅に増えたことなどから、9社のうち関西電力や東北電力など7社が軒並み過去最大の最終赤字に陥りました。
27日までに出そろった東京電力を除く全国の電力9社のことし3月期のグループ全体の決算によりますと、中国電力と、原発がない沖縄電力は黒字を確保しましたが、そのほかの7社は最終赤字となりました。
7社の赤字額は、▽関西電力が2422億円、▽東北電力が2319億円、▽九州電力が1663億円、▽中部電力が921億円、▽北海道電力が720億円、▽四国電力が93億円、▽北陸電力が52億円と、いずれも過去最大です。
これは、東京電力福島第一原発の事故を受けた原発の相次ぐ運転停止で、火力発電用の石油や天然ガスなどの調達が大幅に増えたことが主な要因で、9社の燃料費の総額は、前の年度より70%近く増え、合わせて3兆6000億円まで膨らんでいます。
今回の決算は原発に依存してきた電力会社の経営が改めて浮き彫りになった形で、各社は原発の運転停止が長期化すれば、電気料金の抜本的な値上げを検討する可能性も否定しておらず、原発の再稼働問題の行方は今後の経営判断に大きく影響しそうです。】
原発は結局は高くつくと。
NHKニュースより
【東京電力を除いた全国の電力会社のことし3月期の決算は、原子力発電所の運転停止が相次いで火力発電所の燃料調達が大幅に増えたことなどから、9社のうち関西電力や東北電力など7社が軒並み過去最大の最終赤字に陥りました。
27日までに出そろった東京電力を除く全国の電力9社のことし3月期のグループ全体の決算によりますと、中国電力と、原発がない沖縄電力は黒字を確保しましたが、そのほかの7社は最終赤字となりました。
7社の赤字額は、▽関西電力が2422億円、▽東北電力が2319億円、▽九州電力が1663億円、▽中部電力が921億円、▽北海道電力が720億円、▽四国電力が93億円、▽北陸電力が52億円と、いずれも過去最大です。
これは、東京電力福島第一原発の事故を受けた原発の相次ぐ運転停止で、火力発電用の石油や天然ガスなどの調達が大幅に増えたことが主な要因で、9社の燃料費の総額は、前の年度より70%近く増え、合わせて3兆6000億円まで膨らんでいます。
今回の決算は原発に依存してきた電力会社の経営が改めて浮き彫りになった形で、各社は原発の運転停止が長期化すれば、電気料金の抜本的な値上げを検討する可能性も否定しておらず、原発の再稼働問題の行方は今後の経営判断に大きく影響しそうです。】